レジ袋有料化!その1。レジ袋は用途に合わせて買えばOK!

2020年7月から始まったレジ袋の有料化。

ちょうど2カ月が経ちました。

みなさん、どうされていますか?

お店にもよりますが、レジ袋1枚につき2~5円ほど。
これを高いと思うか、安いと思うか。

判断が分かれるところかと。

特に、子育てママさんには、レジ袋は無くてはならないもの。

子供関係だけでもその用途は幅広く、

  • オムツ等汚れ物の処理
  • 子供の着替えを入れる
  • 子供が虫やザリガニを入れる(うちの子だけ?)

など。

保育園からも、『汚れ物を入れるレジ袋を持たせてください』との指示が。

自治体によっては、レジ袋でゴミを出している所もあるそうですね。
(ちなみに、うちの自治体は専用袋を買って出す方式)

我が家も、有料化にあたって悩みました。

で、結論は、『両方アリ派』!

要するに、『大きさや用途によっては購入してもOK!』ってこと。

実は、この自粛期間中に色んな所の掃除をしたら、100均で買ったレジ袋がいっぱい出てきたんです。

おそらく、息子が赤ちゃんの時のオムツ・汚物用だったのでは?
その他、車の中のゴミ用、旦那の前職で使った残り(イベントで使った物らしい)も。

当分の間買わなくて済みそうな量です。

ただ、コンビニのレジ袋サイズのみ。
いわゆるSS・Sサイズ。

LLサイズもありましたが、10枚しかありませんでした。

M・Lサイズこそ、一番使いたいサイズなのに!

しかも、100均に行ったものの、Mサイズは全て売り切れ。
3店舗行ったのに、全店sold out!

みんな考えることは同じですね。

てことで、決まった我が家のルールはこちら。

  • Sサイズのレジ袋は購入しない。エコバッグか手持ちで。
  • M・Lサイズは、エコバッグに入らない時に購入。もしくは、無料の物を捨てないで使う。

コンビニでもらっていた小さいサイズは、在庫があるうちは購入しない。
そのため、パパにも小さめエコバッグを持ってもらいました。

パパの買い物は大きいものなんて滅多にありませんので、100均で充分。

反対に、ホームセンターなどの大きいサイズは、必要なら購入してもいいことにしました。

でも、ホームセンターで買うものこそ、エコバッグのほうが便利な気が。

先日洗濯洗剤を買った時にレジ袋も買ったのですが・・・。
その際、詰め替え用パッケージの角でレジ袋が切れてしまったのです!

あの角って、意外と鋭利なんですね。

その時は無料で交換していただけたのですが、本来なら有料で買い直すことになるでしょう。

これこそ無駄!

で、結局、大きいサイズは無料でもらえる袋を大事に使うことにしました。
テイクアウト用のものですね。

無理しない程度にやりくりしたいと思っています。

(その2へ)

新型コロナウイルス、その4。『そうめんスライダー』をやってみました!

その3のつづき)

その3の『おうちキャンプ』で大興奮した息子。
ですが、これだけでは間が持ちません。

・・・ですよね。

子供の集中力なんて、5分もあればいいほう。

仕方なく、ママのお買い物を手伝う名目(笑)で、ドンキに連れて行きました。

この日は5月5日、子供の日。
遠出の予定だったのですが、行先がコロナの影響で休園。

だからといって、このまま何もしないのは寂しいでしょう。

そこで、子供の好きな物を買ってあげることに。
(パパの了承済み)

モチロン、感染症対策・短時間での外出を心がけております。

実は、ネットでも注文していたのですが、ママの手違いで間に合わず。
ゴメンよ。

到着した途端、おもちゃ売り場で品定め。

トミカとプラレール。

あんなにたくさん持っているのに、まだ買う気?
子供あるある。

ママ的には、キッチン家電で便利なものがないか、気になるところ。
子供を見失わないよう気にしながら、キッチン家電をチラチラ。

ドンキって、面白いキッチン家電が多いですね。
飽きない。

子供まで興味津々。

その中で『これ何?』と、気になるものが。

『そうめんスライダー』ですね。

これは、去年買いたいと言ったものの、パパが却下していたんです。
まだ箸の使えない息子には楽しめない、と。

でも年長さんになったし、そろそろいいかも?

子供に説明すると、『やりたい!』と大はしゃぎ!

思い切って、購入!

暑い日だし、早速やってみました。

生活感丸出しの写真で失礼します。(苦笑)

パーツが多くて、正直メンドクサイと思うところをグッとガマン。(笑)
水洗いを兼ねて、試運転。

少々音が気になりますが、水をMAXまで入れれば少し静かになります。

試運転したら水を入れ替えてくださいね。

と、ここで待った!

そうめんを流す前に、心がけたい準備はコチラ。

  • 流す水は冷たいほうがいいので、水が溜まるところに氷も入れる
  • そうめんは、少し固めがオススメ。何度も流すとのびるので
  • つゆは、濃い目に。そうめんと一緒に水が入って薄くなるから
  • 水が減ってきたら、氷を追加する。保冷機能がないので
  • 要らないタオルの用意を。絶対こぼすから(笑)

氷は多めに用意しておくといいですね。

ちなみに、我が家ではそうめんは100均グッズを利用して電子レンジで茹でます。
ママだけ暑い思いをするのはイヤなので。

準備ができたら、早速始めましょう!

そうめんを一口サイズに丸めて、てっぺんから流します。
クルクルと回りながら、息子の前に!

ちょっとこぼしましたが、見事ゲット!

最初は上手くいかなくても、やっていくうちにコツを掴んで上手になっていきます。

キャーキャー言いながら、楽しんでくれました。

流す係は、パパとママが交代で。
お子さんがやる時は、そうめんをあらかじめ小さく丸めておいてあげるといいですよ。

これは、大人でも楽しい!

我が家の新しい習慣になりそうです。(笑)

この記事をアップするまでに3回やりましたが、やるたびに子供の箸の使い方もうまくなってきましたよ。

この夏は、まつり等イベントが相次いで中止になっています。
代わりといっては物足りないかもしれませんが、こんな過ごし方もいかがでしょうか?

(その5へ)

軽減税率、その12。まとめ買いした日用品、増税後の価格は下がっているのか?

(その11のつづき)

増税前に日用品のまとめ買いをされた方もいると思います。
私もその一人。

その5で我が家のまとめ買いの様子をお伝えしました。

自分で『ほどほどに』とか言っといて、なんだかんだ買いまくり。

しかも、その後も買い足したものがあるので、倉庫はパンパン!

増税マジックにやられました・・・。

さて、話を本題に戻しまして。
増税前にまとめ買いした商品ですが、その後の価格に変化はあったのでしょうか?

私は、その5で

増税するからと急かしておいて、実際には価格を釣り上げている状態。
で、増税後、売上が下がる頃には元の価格に戻すって算段。

と予想。

まとめ買いはお得じゃないとお伝えしました。

その結果はいかに?

ってことで、その5で紹介した商品の価格を調査しました。

まずは、コチラの洗濯用芳香剤。
増税前のまとめ買いがお得になっていないとお伝えした商品です。

  • 9月21日~25日(広告期間)・・・1つ980円(8%税込)、2つまとめ買いで1760円(8%税込)
  • 9月26日~30日・・・1つ980円(8%税込)
  • 10月1日から・・・1つ998円(10%税込)

まとめ買いだけは1つ880円でしたので、一番安いことになります。

でも、その差はわずか。
まとめ買いなら118円ですが、1つだと18円だけ。

お得感はあまりないですね。

次は、トイレットペーパー。
私が4つもまとめ買いしたものです。

果たして、まとめ買いした効果はあったのか?

  • 9月2日~25日(広告期間)・・・1パック610円(8%税込)
  • 9月26日~30日・・・1パック645円(8%税込)
  • 10月1日から・・・1パック657円(10%税込)

コチラは、大きく差が出ましたね。

広告期間の価格と10%増税後の差が47円!
4パック買ったので、47円×4パック=188円お得に!

これはちょっと嬉しい!

本来なら保管にかさばりますが、我が家では専用の保管場所に収まっています。

これ、トイレ内の天井。
このデッドスペースを活用しているので、いっぱいあっても気になりません。

むしろ、さっきの洗剤のほうが置き場所に困っていますね。(苦笑)

ちなみに、今回の増税で、家計には年間4万円の負担が増えるそうですよ。

ガーン!

ただ、子供がいる世帯は

  1. 保育園・幼稚園の利用料無償化
  2. プレミアム付き商品券の購入が出来る(3歳半以下の子供がいる世帯)
  3. キャッシュレス決済の活用

などで、増税分以上に還付されます。

ヤッター!

と、浮かれたくなりますが・・・。

ちょっと待った!

これらの恩恵は、いずれ終わります。

先程の件に照らし合わせると、

  1. 子供が小学生になったら終了
  2. 利用期限は2020年3月まで
  3. ポイント還元事業は、2020年6月まで

と、徐々に終了していきます。

手放しで喜べる状態ではありません。

要するに、『今はラクさせてあげるから、あとでカネ入れてくれよ』ってこと。

上手いカラクリになっているだけ。
騙されないように、今から増額分を貯蓄しておいたほうがいいですね。

私も、つもり貯金しようかな。(笑)

次回は、キャッシュレス決済のポイント、二重・三重取りは可能なの?を考えます。

(その13へ)