軽減税率、その16。QRコード決済はメンドクサイ!まだまだ慣れないキャッシュレス決済。

(その15のつづき)

キャッシュレス決済の還元事業が始まって、早1か月が経とうとしています。

皆さんは、キャッシュレス決済を利用していますか?

私は少しでも還元を受けようと思い、キャッシュレス決済の用意をしました。

私が用意したキャッシュレス決済はコチラ。

  • PayPay
  • LINEpay・LINEpayカード
  • merpay
  • PASMO※
  • nanaco※
  • dカード(Mastercard)※

※この3つは、以前から利用しています

これだけあればいいでしょう。(むしろ多すぎ?)

ですが、いざ利用しようとしたところ、店員さんが使い方を知らなかった!

先日近所のホームセンターでLINEpay決済をお願いしたのですが、店員さんが全く把握していない方。
かなり慌てました。

このお店はQRコード決済。
客がQRコードを読み取り、支払う方法です。

その手順が、思いのほか時間がかかる!

私が実際に店員さんとやり取りしたことは、コチラ。

  1. 「LINEpayで」と申し出る。(LINEpayを起動しておく)
  2. 店員さんがQRコードのボードを出す
  3. LINEpayの「コードリーダー」を起動して、QRコードを読み込む
  4. 金額を入力して、店員さんに確認してもらう
  5. 店員さんが清算し、レシートをもらう

この一連の動作をクリアしないと、清算できないんです!

まあ、慣れればそんなに時間のかからない作業だとは思うのですが。
慣れるまでは、少し難しいかもしれません。

さらに、今回混乱するきっかけになったのが、『ポイント利用』。
上記の4のところで揉めました。

一体何を揉めたのか?

答えは、レジとLINEpayの合計金額が合わないように見えたから。

スクショとレシートを載せましたので、ご覧ください。

1,550円のところを1,503円しか支払っていないように見えますよね?
ぱっと見だと。

ですが、『利用ポイント・47P』を合計すると、1,550円になります。

『1,503円』とでかく表示してある所だけを見た店員さんが、『私の支払いが足りない』と勘違いしてしまったのです。

『ポイントを利用した』と説明しても、分かってもらえず。
レジと取説をにらめっこしながら、慌てっぱなしの店員さん。

結局、他の店員さんにスクショと同じ画面を確認していただき、ようやく清算完了。

清算までの所要時間、10分以上。
急いでいたので、かなりイライラしましたよ。

私の後ろにお客さんが並んでいなかったのが、せめてもの救い。
混雑する時間だったら、きっと苦情が出ていたでしょう。

お店のレジにもよるのですが、レジとキャッシュレス決済が連動していないタイプは、店員さんが混乱しやすいかも。
レシートにはどの決済を利用したのかが印字されるのですが、レジ画面には何も出ないらしいので。

調べたところ、お店側がすることは、

  1. お客さんの決済金額の確認
  2. 清算ボタンの『LINEpay』(『コード決済』のところもアリ)を押す

だけのはずですが。
(主流のタッチパネル式レジです)

ちなみに、Tポイントもしっかり貯めさせていただきました。
二重取りですね。

また、このお店はキャッシュレス事業の対象になっていないお店。
キャッシュレス決済しても還元されないので、まだまだ現金で支払うお客さんが多い。

私が行った時、キャッシュレス決済した客は私だけ。
時折、クレジットカードのお客さんがいる程度。(このお店では、専用クレカのみ利用可)

これでは店員さんがレベルアップ出来るまで、まだまだ時間がかかりそうです。(笑)

QRコード決済をしたい時は、お店が空いている時にしたほうがいいかも?
(それって、キャッシュレスの意味があるのか?)

次回は、少しの間お休みしますね。
その間、増税や還元の影響がどのくらいあったのかを調べたいと思います。

(その17へ)

軽減税率、その15。セブンアプリとnanacoで最強のポイ活ワザ!

(その14のつづき)

ポイント還元が始まって20日以上が経過しました。
お得になった方もいるかと思います。

が、私的には恩恵を感じられず。
たまたま入ったお店が還元対象だったくらい。

そんな中、私がお得感を感じたお店があります。

それは、『セブンイレブン』。

えっ?コンビニのどこがお得なの?
とお思いでしょう。

たしかに、コンビニの販売価格は定価が多いので、スーパーに比べて割高感アリ。
ま、いつでもやっているので、便利だから利用しているくらいの感覚なのでは?

そこで登場なのが、スマホの『セブンアプリ』と『nanaco』。
アプリでもらえる割引とnanacoのポイント還元を利用することで、かなりお得になるんです!

2019年7月、セブンイレブンの経営母体『7&iホールディングス』は、7pay(セブンペイ)の導入で大失敗!
その分、他の決済やセブンアプリの活用で信頼回復を図っているようです。

その一つが、nanacoのポイント倍増。

通常200円で1ポイント(0.5%)のところ、商品や期間によってポイント付与を倍増しているんです。

また、セブンアプリに値引きクーポンを配信。
併用すれば、さらに割引!

それをnanacoで決済すると、2%還元がその場で受けられます。

つまり、お得な三重取りが可能!

『でも、コンビニの割引とかって大したことないんじゃない?』とお思いの方もいるでしょう。

そこで、私が実際に買い物をしたレシートを使って報告します。

2019年10月6日(日)。
セブンアプリで当たった『おでん無料券・20円引券』の引き換え期限最終日。

セブンアプリのキャンペーンスロットで当たったクーポンで、

  • おでん無料券・・・4枚
  • おでん20円引券・・・7枚

計11枚を持っていました。
(配信・引き換えは終了)

これを利用したレシートがコチラ。

ちゃんと価格が高いものに無料券が使われていて、嬉しいですね。(笑)

そして、最終的な支払い金額はコチラ。

どうですか?

1,010円のものが、466円で買えたんです!
544円の割引って、スゴイでしょ!?

半額以下ですよ!

後日、『セブンプレミアム商品でポイント5倍』のキャンペーン中にも、お得クーポンの配信があったので利用しました。
(ポイント5倍は終了。クーポンは2019年11月末まで利用可)

この時も2つ買って100円引き。
さらに2%還元で13円引き。
ポイントが5倍の15P。(その場では通常の3Pのみ。後日、残り12P付与予定)

セブンプレミアム商品ってとっても美味しそうですが、お値段がバカ高い。
庶民にはキツイ値段なものが多いんです。

それが125円引きってことは、2割引くらい?
しかもおつとめ品じゃない!(笑)

ホロホロ牛肉の大人向きピリ辛カレー、美味しかったです!

こういうキャンペーンは時々行っているので、チャンスを逃さず使いましょう!

 

ちなみに、貯まったnanacoポイントは、nanaco残高に交換するのがオススメ。
理由は、ポイント交換時の手数料がかからないから。

他の提携企業のポイントにも交換できますが、交換の際ポイントが少し減ってしまうものがほとんど。

減ってしまうのはもったいないので、nanaco残高に交換しておきましょう。

また、nanacoはコンビニ以外でも使えるところが増えています。
(詳細は、公式ホームページで確認してください)

私が利用している店舗は、

  • マクドナルド
  • かっぱ寿司
  • しまむら

ですね。

こんなカンジで、他の買い物でも使えば、自然とポイントが貯まっていきますよ。

その証拠に、先程のレシート下のポイント残高を見てください。
これ、約7カ月で貯まったポイントなんです。

1,000円以上の残高ゲットが確定!

コンビニだけでなく、他のお店でもこまめに利用していた結果です。

まさに『チリつも』。

ただし、公共料金の支払いではポイントは貯まりません。
公共料金でポイントを貯めたい方は、LINEpayでの支払いがオススメですね。
(詳しくはその7をご覧ください)

今回と同じようなお得なケースは、他にもあると思います。

お得になる方法があるか、決済の前にお店の方に聞いてみるのもアリ。
お店側も、意外とアッサリ教えてくれますよ。

キャッシュレス決済に目を向けがちですが、それ以外にもお得な方法はたくさんあります。
皆さんも、ご自分に合ったお得なポイ活を楽しんでくださいね!

次回は、キャッシュレス決済の導入は、お店側も大変?
実際にホームセンターでキャッシュレス決済した時の様子を報告します。

(その16へ)

軽減税率、その14。小学生でも出来る!ポイントカードで二重取り!

(その13のつづき)

ポイントの二重・三重取りは、クレジットカードじゃないと出来ない?

いいえ。
もう一つの方法があります!

それは、『ポイントカード』。
(正式には『主要共通ポイントカード』)
店頭でもらえるカードで、買い物をする時に提示するだけでポイントがもらえます。

しかも、色んなお店共通のポイントなので、もらうお店と使うお店が違ってもOK!

店頭でもらえるポイントカード、主なものはコチラ。

  • Tポイントカード
  • dポイントカード
  • 楽天ポイントカード
  • Pontaカード

お店のレジ横に置いてあることが多いです。
しかも無料でもらえるので、どれか1つくらいはお持ちでは?
(我が家は全て持っています)

これらは、『ポイントのみ貯まる』カード。
なので、ポイントカードを出して現金で支払っているケースが多かったのでは?

これを、以前紹介した

  • nanaco
  • WAON
  • LINEpayカード
  • 交通系電子マネー

と組み合わせてポイントを二重取りします。

このやり方、クレジットカードを使わなくてもいいので、小学生でもOK!
(クレジットチャージも出来ますが、敢えてしないこととします)

スマホ決済と重複可能なものもありますよ!
(今回は小学生向きなICカード決済をするので、スマホ決済は割愛します)

ポイントの二重取り、やり方はコチラ。

  1. 会計の際、先にポイントカードを提示。(お店によって使えるカードは変わります)
  2. 決済を上記のICカードで行う(大人ならクレジットカードやスマホ決済でも)

カンタンでしょ?

お店によっては『〇〇カードをお持ちですか?』と丁寧に言ってくれますので、遠慮なくカードを出しましょう。

お子さんに持たせる時は、お子さんが行きそうなお店のカードのみ持たせてあげましょう。

でも、お店によって使えるカードや決済が違います。
これは、大人でも混乱するかも。

そこで、私が実際に二重取りしている店舗・カード・決済方法をお教えします。

あくまで一例ですので、他にもたくさんの組み合わせがありますよ。

この表では『dポイントカード』と『LINEpayカード』が全店舗で利用可。
というのも、私がdポイントを貯めているもので。

クレジットカードもdカードを所持。
支払いのたびにdポイントが貯まる算段に。

で、貯まったら、イオンシネマで子供向け映画の鑑賞料に充てているんです。
たまには、ポイントで食事をしていくことも。
(マクドナルド・すき家で)

dポイントの貯め方・使い方は、公式ホームページで確認してください。

LINEpayカードは、ママのLINEpayと残高を共有しています。
なので、どこでいくら使ったのかが一目瞭然。

クレジットカードなのにプリペイド式なので、使い過ぎない!
詳しくは、その8その9で。

ポイントカードは現金化できませんので、『どのポイントを貯めたら自分の生活に使えるか』がカギ。

闇雲に色んな決済を利用するのではなく、自分が使いやすいポイントを集中して貯めるのが賢いやり方。

お子さんだけでなく、クレジットカードが苦手な方でも、カンタンに二重取りが可能。
今すぐ始められますよ!

カンタン・便利なポイントカードですが、注意することが2つ。

  • 複数を同時に出しても、どれか1枚だけにしか貯められない
  • 落としてしまうと補償できない

1回の決算で貯められるポイントカードは、どれか1枚のみ。
先程もお話しましたが、一番使うポイントを貯めていくのがオススメ。

補償も基本ナシ。
でも、ポイントカードによっては個人情報の登録などでポイントが復活できることもあります。

あらかじめ登録しておくと安心ですね。

面倒な申し込みや登録が少なく、誰でも二重取りできるポイントカードの活用。
皆さんもぜひやってみてください!

次回は、セブンアプリ+nanaco+ポイント還元のお得技を伝授!
セブンイレブンで買い物をした時のレシートと併せてお教えします。

(その15へ)