レジ袋有料化!その3。マイバスケットってどのくらいお得なの?計算しました!

(その2のつづき)

マイバスケットを使ったら、いくらお得になるのか?

マイバスケットの価格は300円程度。(税別)。

使わなくなったら、返金してくれます。(壊れていないことが条件)

有料化前はマイバスケット・マイバッグ持参で2~3円引きしてもらいました。

これが、どのくらいの節約になったのか?
1年単位で計算してみます。

週2回買い物に行くとして、
1年間で104回。(1年365日=52週で算出)
2円引きで、208円割引。

5年経っていますから、1,040円の割引をしてもらった計算になります。

改めてみると、たかが1,000円とも見えるでしょう。

ですが、これに有料化を合わせると・・・?

1枚3円として週2回、1年で312円。
1回1枚で計算していますが、1枚で済むとも限らず。

マイバスケットは300円(税別)ですから、1年ちょっとで元を取ることに。

今から1年後に有料化がなくなれば、得にはならないでしょう。

でも、この先ずっと有料化が続くとなれば、この差はますます大きくなります。

マイバスケットは丈夫ですから、そうそう壊れる心配はありません。
現に、我が家では買い増したものの、壊れたことは無し。

つまり、一度買って使い続けていけば、1年間で300円以上の節約に。

この計算は、スーパーだけの買い物になっています。
ホームセンターやドラッグストア、コンビニでも毎回購入すれば、もっとかかりますね。

でも、わざわざ買わなくても、代用できればいいのです。
モチロン、今お持ちのマイバッグでOK!

我が家のマイバッグは、ほとんどが景品や貰い物。
中には、高校から使っているものも!

こんなにあっても使いきれないと思うなかれ。

我が家では、用途に合わせて使うエコバッグを選んでいます。

例えば、

  • 重い物は、帆布の大きい手提げ袋
  • 大きくて軽い物は、不織布のエコバッグ
  • お弁当は、マイバスケットor保冷バッグ
  • 着替え類は、ビニール製のエコバッグ

てなカンジで。

材質や耐久性ごとに、使い方を考えていますよ。
こうしたほうが、長く使えるから。

買い替えが多いと、エコにならないし。

私は、小さく折り畳めるエコバッグを1つ、普段使いのバッグにぶら下げています。
コンビニ対策のつもり。
経験上、コンビニが1番エコバッグを忘れやすいので。

サイフしか持ち歩かない方も、ビニール袋を畳んでサイフの中に入れておけばいい!
ママ友の旦那さんは、スマホに貼り付けているって方も。(スゴイ!)

やり方は、いくらでもあります。

苦痛にならない程度に、
ご自分に合った方法でエコ生活をしてみてはいかがでしょうか?

(その4へ)

レジ袋有料化!その1。レジ袋は用途に合わせて買えばOK!

2020年7月から始まったレジ袋の有料化。

ちょうど2カ月が経ちました。

みなさん、どうされていますか?

お店にもよりますが、レジ袋1枚につき2~5円ほど。
これを高いと思うか、安いと思うか。

判断が分かれるところかと。

特に、子育てママさんには、レジ袋は無くてはならないもの。

子供関係だけでもその用途は幅広く、

  • オムツ等汚れ物の処理
  • 子供の着替えを入れる
  • 子供が虫やザリガニを入れる(うちの子だけ?)

など。

保育園からも、『汚れ物を入れるレジ袋を持たせてください』との指示が。

自治体によっては、レジ袋でゴミを出している所もあるそうですね。
(ちなみに、うちの自治体は専用袋を買って出す方式)

我が家も、有料化にあたって悩みました。

で、結論は、『両方アリ派』!

要するに、『大きさや用途によっては購入してもOK!』ってこと。

実は、この自粛期間中に色んな所の掃除をしたら、100均で買ったレジ袋がいっぱい出てきたんです。

おそらく、息子が赤ちゃんの時のオムツ・汚物用だったのでは?
その他、車の中のゴミ用、旦那の前職で使った残り(イベントで使った物らしい)も。

当分の間買わなくて済みそうな量です。

ただ、コンビニのレジ袋サイズのみ。
いわゆるSS・Sサイズ。

LLサイズもありましたが、10枚しかありませんでした。

M・Lサイズこそ、一番使いたいサイズなのに!

しかも、100均に行ったものの、Mサイズは全て売り切れ。
3店舗行ったのに、全店sold out!

みんな考えることは同じですね。

てことで、決まった我が家のルールはこちら。

  • Sサイズのレジ袋は購入しない。エコバッグか手持ちで。
  • M・Lサイズは、エコバッグに入らない時に購入。もしくは、無料の物を捨てないで使う。

コンビニでもらっていた小さいサイズは、在庫があるうちは購入しない。
そのため、パパにも小さめエコバッグを持ってもらいました。

パパの買い物は大きいものなんて滅多にありませんので、100均で充分。

反対に、ホームセンターなどの大きいサイズは、必要なら購入してもいいことにしました。

でも、ホームセンターで買うものこそ、エコバッグのほうが便利な気が。

先日洗濯洗剤を買った時にレジ袋も買ったのですが・・・。
その際、詰め替え用パッケージの角でレジ袋が切れてしまったのです!

あの角って、意外と鋭利なんですね。

その時は無料で交換していただけたのですが、本来なら有料で買い直すことになるでしょう。

これこそ無駄!

で、結局、大きいサイズは無料でもらえる袋を大事に使うことにしました。
テイクアウト用のものですね。

無理しない程度にやりくりしたいと思っています。

(その2へ)

家政婦『志麻さん』のマネ、作り置きでママの家事を時短!

卒業式や修了式が終わり、春休みになりました。
春休みって宿題がほとんどない休みなので、すごく嬉しかった記憶があります。

読書感想文がないのが一番良かったですね。(笑)

この休みが明ければ子供たちは新たな学年になり、また一歩大きくなっていきます。

うちの子も、保育園に入園します。
初めてママから離れ、先生や同級生との一日を過ごします。

就職面接会で初めて身内以外の方に預けられ、別れ際に大泣きしたのが未だに気がかりではありますが、これからはそれが毎日の事になります。
ママも約3年ぶりに仕事に行きます。

お互い新しい環境に早く慣れていきたいです。

子供が生まれてから、夕食は子供のお昼寝タイムを利用して作っていました。
黄昏泣きもあったので、早めに作っておいて義父と義祖母の夕飯に支障ないようにと気を使っていた時期もありました。

同居解消してからは、スーパーが近いこともあって夕方になってから買い物に行って、値引き惣菜などでカンタンに済ませていることが多くなりました。
さすがに毎日ではありませんが。
同居時には子供がいようが体調が悪かろうが手抜きをすることが出来なかったので、少し反動が出ているようです。

私が専業主婦だから出来る事なわけで、今度はそうはいきません。

仕事が終わって子供を迎えに行って、ご飯買いに行って・・・を毎日することは難しいでしょう。
保育園から持ち帰る洗濯物の量がハンパないといわれているので、帰宅したらすぐ洗濯しないと明日の服やオムツが間に合わない!(うちの子が通う保育園は布オムツです)

夕食の支度にかける時間を少しでも短縮したい!

最近はメニューと材料があらかじめセットされたキットもあって、働くママさんの時短や家事軽減を考えたものがありますが、少しお値段が張るのが気になりました。
こんなに凝ったものじゃなくてもいいので、何かないかな・・・?

と思っていた時に『沸騰ワード10』で取り上げられていた、伝説の家政婦『志麻さん』!
日本一予約の取れない家政婦さんと言われているようですが、その腕は見事なもの。
冷蔵庫の中身を見ること20秒でメニューを考え、3時間で16品もの作り置きおかずを調理する、その腕は働くママさんにとって神様!

同じ食材でも違うメニューに使い、飽きが来ないように工夫されています。
また、家族構成も考慮して、小さい子供がいる家庭ならスープなど子供も一緒に食べられるものも作ってくれます。
いただき物の普段使わない食材も活用してくれます。

志麻さんに来てもらうことは出来ないですが、少しでもマネしたい!

と思って、作り置きに挑戦!

私が作れるものなんて限りがありますが、それでも2時間で7品出来ました!
マカロニサラダ、麩とワカメの酢の物、ゴボウサラダ、モヤシのナムル、人参の皮とレンコンのきんぴら、カボチャの煮物、けんちん汁です!(写真撮り忘れました)

メインのおかず、けんちん汁以外のスープはその時に調理しました。肉や魚を焼くとかインスタントのワカメスープくらいです。
1日2品、1つのおかずを2回に分けました。
これにご飯を付けて、おおむね一週間の夕食を賄うことが出来ました!

これ、とてもいいです!

土日に買い物に行き、子供のお昼寝や旦那に預けている時間を利用して、キッチンをフル稼働!
私の腕ではこんなもんですが、とっても楽しかったし、何より自分に余裕が出来ました。
今までは夕食の1時間前から準備を始めて、夕食時間ギリギリに出来上がるのが当たり前でした。(間に合わなくて待たせてしまうこともありました)
今は、30分前くらいからでも間に合いますし、最短で子供と旦那が入浴中の間(15分くらい)に準備が出来ちゃいました!

今週は豚丼&中華ウィーク!

豚肉と糸こんにゃくの煮物から始まり、肉豆腐・肉じゃが・カレー・カレーうどんと続きます。(大きい鍋で作って5品に変身!)
これに八宝菜、酢豚、回鍋肉を合わせて、一週間分の夕食になる予定です。
白菜とツナの煮物、パスタサラダも作りました。

冷蔵庫の空きがなくなってしまったので、酢豚・回鍋肉・カレーの材料は別に仕込んで保存しています。

これらを作るときに出た余り野菜と人参ジュースでミネストローネも作っちゃいました!
これも志麻さんのレシピを応用しました。(野菜ジュースを使っていたのをマネしました)

ピクルスも作るようになり、よくある『もう1品』に困らなくなりました。
ちなみに、瓶はカルディにあるトマトソースの空き瓶を使っています。(シールが剥がれなくてそのまま使っています)

志麻さんスゴイ!
早くレシピ本出版してくれないかな・・・?

レシピ本が出たら、すぐに買ってマネしたいです!