赤ちゃんの育児、その2。ママの喘息が再発、母乳育児からミルク育児に。

最近は、ほとんどの産院が母乳育児を推奨しています。
母親とのスキンシップ、子供の免疫力が上がる、ミルク代がかからない、安全性が高い、などなど・・・
デメリットもありますが、差し引いてもメリットは大きいと思います。

でも、どうしても母乳をあげられない事情だってあるのです。

私は喘息の持病があり、入院経験もあります。
旦那と付き合い始めた頃は落ち着いていて、薬(吸引薬)を使うことはほとんどない生活をしていました。
でも、風邪を引いたり、台風が近づいてきたりすると、喘息らしき発作が起きたことがありました。
旦那は了解済みです。

結婚を前提にした義実家での同棲が始まると、しばらくの間掃除に明け暮れる日々が続きました。
義母が亡くなって8年、義父と義祖母では掃除まで手の回らなかった様子で、あちこちカビとホコリと油まみれでした。

もっとキレイな家で新婚生活をスタートさせたかった・・・

キレイ好きを公言していた義父ですが、自分の気の向いたときにちょこっとするくらいで、
大してキレイとは私的には思えませんでした。
傍からみたら威張るほどのことではなく、逆にもっとちゃんとやれよ!と言いたいくらいでした。

義家族にアレルギー持ちがいなかったこと、子供がいなかったこと、
カビやホコリとの共存(?)に慣れきっていたこと・・・

なんでもないひとには分からないでしょうが、私には生死にかかわる問題です。

特に浴室が爆弾でした。
お風呂に入るたびに息苦しさを感じるほど。
ヤバイかも・・・とは思いましたが、その当時は言い出せず。

同居から半月で喘息が再発してしまいました。

自分で運転して夜間外来を受診しました。
旦那は飲酒してしまったので、それなら病院に一緒に来ても意味ないのに何故かついてきました。
その日は吸入処置と薬を処方してもらい帰宅しましたが、あまりよくならず。
2日後にインフルエンザの診断が。
喘息で免疫が落ちているところに運悪く感染してしまったらしいです。

インフルエンザはウイルスが死滅すれば治りますが、喘息の発作は一度起きると終息まで時間がかかります。
体の中で火事が一週間起きているようなものです。
アレルギーが原因の場合、アレルゲンがある限りいつ発作が起きてもおかしくない状態なのです。

2週間後に妊娠が分かり、さらに不安になってしまいました。

この家では、喘息におびえながら子育てしなきゃならないのでは・・・?

処方された薬にはステロイドが含まれていて、通常の量なら胎児への影響はないとのことでしたが、
発作を起こした時の薬は妊婦・授乳期の方には使えないものでした。
私の病状的にも、その薬は必須でした。

喘息を起こさないためには、死ぬ気で掃除しなければならない。
でも、子供を抱えて出来る事は限られる。
発作が起きれば家事も育児もできなくなる・・・。

私の中での解決方法は、同居解消しかありませんでした。
それも含めて、つわりで一時私実家に逃げたのですが、この時は解消に至らず。
不安でいっぱいの中、妊娠期間を過ごし、出産しました。

思ってた通り、私は産褥期も休むことなく家事と子供の世話に追われ、義家族が掃除するわけもなく。
(退院後、里帰りなし。手伝うはずの義祖母はたった3日で家事を丸投げ)
子供が生まれて2カ月、やっぱり喘息を起こして母乳を諦めざるを得ませんでした。

旦那は理解してくれて、むしろ赤ちゃんにミルクをあげるのが楽しそうでした。
それにひきかえ、義祖母をはじめ、義親戚の女性陣や近所のおばさん連中まであーだこーだ言われまくり。
母乳推奨の母乳外来でもブツブツ言われる始末。

そんなに母乳育児がエライのか?

ミルクの子は体重オーバーや体型ブクブクになると言いますが、個人差の問題です。
うちの子は平均体重ですし、ブクブクではありません。むしろ暴れん坊で引き締まっています。
約3カ月早く生まれたはとこ(母乳育児)のほうがブクブクしてて、しょっちゅう風邪引いた・熱が出たと病院騒ぎ。

今になって義祖母はミルクを否定しなくなりましたが、もう遅いですよ。
同居解消しましたし。

母乳育児はあくまで『推奨』であって、『強制』ではありません。
そのことで気にしているママさんはきっと私だけではないでしょう。
世間は色んなこと言いますが、気にすることはありません。
私自身、相談した保健師さんの言葉がなかったら、こんなに強気になれなかったと思います。

赤ちゃんの健康は確かに大事ですが、ママの健康も大事です。
ママが健康でなかったら、誰が赤ちゃんを育てられるのか?
よほどの事がないとパパや祖母には育てられません。
だって、パパやおばぁちゃんはママじゃないから。

母乳でもミルクでも、ママの愛情に変わりはありませんよ。

母乳でもミルクでも、必ず使う哺乳びん。どんな基準で選んでいますか?
哺乳瓶、選ぶ時は消毒方法も考えて

子供とお出かけ、その3。ぐんまこどもの国、子供が楽しめる所いっぱい!

なかなか梅雨明けしませんが、気分はもう夏ですね。
学校も夏休みに入り、子供の遊び場が少し混雑しています。

8月末までの期間限定ですが。

夏といったら、やっぱり水遊び!
深いプールはまだ親子共怖いので、浅い小川のところが一番!

先日、ぐんまこどもの国のじゃぶじゃぶ池に行ってきました。

自宅から程近く、無料なのがいいです。
交通の便が少々難ありですが、私は車で行くので問題なし。

施設自体が山の傾斜地にあります。
木陰が多く涼しいですが、水は結構温かいですね。

一番高い所に噴水が。
その池から段々畑の様に小川が流れ、途中に岩や飛び石があったりします。

川底は石畳なので、すべりにくいですし、尖ったものがありません。
傾斜もそれほどのことはないので、流れは緩やかです。

うちの子は、噴水は相変わらず苦手ですが、飛沫には慣れてきた様子。
まだ自分から水面に顔をつけることはありませんが、以前のように泣いたりしなくなりましたし。

背中に水をかけられるのもあまり嫌がらなくなりました。
最近は毎日その成長ぶりに感心しっぱなし。

水遊び以外にも色んな遊びができますよ。

児童会館には、色んな実験や体験コーナー、プラネタリウムもあります。
小学生くらいまでのお子さんには遊びだけでなく、勉強にもなりますね。

自由に遊べるおもちゃのコーナーは、赤ちゃんにも使えます。
授乳室・おむつ交換台も完備されちますので、安心して利用できますよ。

水遊び場に隣に広い芝生が広がっています。
家族やママ友さんで行く時は、ポップアップ式テントとレジャーシートを持っていくと、荷物置き場やご飯を食べるのに便利。

ただし、貴重品だけはご自分で管理を!

今回は1人で子供を連れて行ったので、シートは使わず。

多くはありませんが、ベンチやテーブルもありますよ。

アスレチックもたくさんあって、大きいものはかなり高い位置まで登ります。
そこから下まで長い滑り台(ローラー式)があり、子供に人気ですね。

小さい子向きのブランコなども。
うちの子は、大きな野菜と果物のオブジェがお気に入りで、「んご(リンゴ)」「んま(バナナ)」「にーにー(人参)」と叫んでいました。

軽食コーナーもあるので、お昼の準備をしていかなくても大丈夫です。
お財布をお忘れなく。

現金しか使えませんので、ご注意くださいね。
(ジュースの児童販売機には、電子マネーが使えるものもあります)

有料のアトラクションもあり。

私のおすすめは、サマーボブスレー。
山の斜面に作ったステンレス製のレールの上を滑り下りていく乗り物です。
スピード調整もできるので、0歳児も膝に乗せて滑れますよ。

雨などで中止になることもあるので、乗る時に確認してください。

夏休みだからといって、高いお金払ってテーマパークやレジャーに行くだけが思い出ではないんですね。
お金をかけなくても十分楽しめる所は、意外にあるものです。

私自身、夏休みにレジャーに連れていってもらったことがなく、宿題の日記は地元のお祭りとキャンプだけでした。
それがホントにイヤで、夏休みがキライになった頃も。

だから、自分の子供は同じ気持ちにさせたくない。

でも、今の子供は毎日とても楽しそう。
ぐずったりする時もありますが、どの遊び場でも楽しそうに声をあげて遊んでいます。

連れていきたいところはいっぱいありますが、慌てなくていいんですよ。
子供が自分で『行きたい』と言ってきたら考えましょう。

その時が来るまで、遠い先のようで意外と早いものですから。

出産準備、その8。里帰り無し、出産後の家事は誰がする?

いよいよ出産予定日、十月十日の期間を経て、赤ちゃんと対面の日が近くなってきます。
入院の準備はできていますか?

持ち物ではなく、入院中の家のことです。

誰に病院までの送りをお願いするか、旦那さんとの連絡はつくか・・・

私は里帰りしなかったので上記の他、自分がいない間の家事を誰にしてもらうか、
退院時の迎えは誰か、退院後のお手伝いを誰に頼めるか、などなど・・・

荷物の準備は自分たちだけの事ですが、連絡や頼み事は自分たちの都合というわけにはいきません。

私の場合、
1  病院までの送り → 旦那か義父、仕事都合でどちらか
2  連絡 → (義父が送り) 旦那に連絡、出ない時は会社
(旦那が送り) 会社にいる時は義父へ連絡
(両方ともダメ) 私実家へ私が連絡、遠いので早めに
3  退院時の迎え → 旦那 (有休をとってもらう)
4  家事・手伝い → 義祖母
となっていました。

義父は一日おきに夜勤の仕事で家を空けるので、日中は私と義祖母しかいない時もあります。
私実家も多少距離があったので、近所の義実家親戚にも事情を話しておきました。

うちの地域には陣痛タクシーがなかったので、事前に予約が出来ませんでした。
普通のタクシーに乗るのはちょっとイヤだったので・・・(いざとなったら仕方がないとは思っていましたが)

これで何とかなるだろう!と思っていました。

しかし、甘かった・・・

予定日を過ぎても陣痛が来なかった為、計画入院になり、休みの義父に病院へ送ってもらいました。
陣痛が来たとき、私は連絡できず、実父が旦那に連絡することに。
旦那、知らない携帯番号に驚いたそうです。
赤ちゃんに黄疸が出たため、私だけ先に退院して赤ちゃんは翌日退院、ちょうど土日で旦那休み。

まぁ、ここまではよくある事だと思っていましたが・・・

退院から3日後の夕方・・・
赤ちゃんと一緒に寝ていた私を、仕事から帰ってきた旦那が起こしました。
ご飯できたの?と聞こうとすると、
『すまないけど、台所行ってみてやって』

なんで?

まだだるいし、眠いし、一体何なのよ。
ブツブツ言いながらキッチンに行ってみると、食卓はご飯どころか箸すら出ていない状態。
その食卓にただ座っている義父、ウロウロしている義祖母。
私を見るなり、義祖母が一言、
『夕飯どうするの?』

私がいない時はどうしていたの?
今まで何してたの?
どうなっているのか、さっぱり分かりません。

慌てて冷凍餃子を焼いたものの、味がおかしい・・・
酸っぱいし、一度溶けたような痕跡あり。
餃子は旦那が買ってきた物だったので問いただすと、私の入院中に買ったが忘れて車内に2日間放置、
それを義祖母が再冷凍したものだったと!

こんなものを私にも食べさせようとしていたの!?

怖くなりました。
これ以上放っておいたらどうなってしまうのだろう・・・?
体はまだ辛かったけど、翌日から私が家事復帰せざるを得なくなってしまいました。

妊娠・出産は病気ではないけど、出産後は重傷と同じくらいの状態、
その体で子供に合わせて3時間おきの授乳、夜泣きなど、休める時には休んでおきたい。
それなのに、義父は何もしない、義祖母にやらせるとロクなことにならない。
旦那も何もできない、犬抱えて寝ている・・・。
この家の人は誰も使えない・・・

ファミサポに申し込む事も考えていたのですが、我が家は対象外でした。
ばぁちゃんいるから大丈夫だろ?と旦那と義父に言われ、どこにも頼めませんでした。

後日保健師さんに話した時、ビックリされてしまいました。
「あれ?おばぁちゃん本人が 『私がやるから』 って言ってたんだよね?」
・・・できなかったんですよ、ひ孫フィーバーしてただけでした!と話すと、
何とも言えない表情されていました。

実母が義実家に来て手伝え!みたいな事を義父が言い出した時、マジギレしそうでした。
てか、常識から考えておかしいだろ!
うちの母まで家政婦にする気か!?

母親がいない家庭って、こんなもんなのか?と勘ぐってしまいました。

2人目が出来たら・・・と思いますが、今度は上の子の事はどうするのか?
保育園の都合を考えると、それこそ里帰りは難しいかもしれません。

里帰りしなかった事をホントに後悔しました。