育児講演会、『こどもの食生活 6つの提案』

保育参観の後、講師の先生をお招きして育児講演会がありましたので、参加しました。
ちなみに、子供たちは各教室でお昼寝中です。

講師は、フーズ&ヘルス研究会の幕内秀夫先生です。
『学校給食と子どもの健康を考える会』を立ち上げ、学校給食の完全米飯化を目指し、全国各地で講演をされています。

私が小学生の時から、給食といえばコッペパン!という時代でした。
その考え方を見直し、洋食から和食への転換により子供の肥満や偏食を改善し、健康を守るという考え方です。

私も、少し前のニュースで、給食をすべてご飯にする試みを始めた学校があると聞いていました。
その時に、講師の先生の名前を拝見していました。

先生の話は、ジョークも交えた面白い話し方で、会場からは笑い声も多くありました。
私も終始笑い、納得させられることばかりでした。

その中で、先生からは6つの提案が出されました。

①しっかり外遊びをさせる
②子どものための食事は作らない
③子どもの飲み物は、水・麦茶・ほうじ茶
④朝ご飯をしっかり食べさせる
⑤子どものおやつは食事
⑥カタカナ主食は日曜日

私的には、かなり極端な事を言うなぁと、当初は思いました。
我が家で出来ているのは、①くらいなものですから。
②④⑤に至っては、全くできていません。
朝ご飯は、その日によってムラがあり、食べずに保育園に行くこともしばしば。

保育園では甘い物が出ないので子供なりにガマンしているようで、帰ってくるなりジュースをせがみ、ペットボトル1本くらいは飲んでしまいます。
その習慣をこれから変えていくのは難しいのでは?

先生曰く、子どもの為にわざわざ食事を作ろうとすると子どもの好きな物ばかりになってしまい、ママの負担だけが増える状態になるだけ。
子どもに色んなものを食べさせようとするのではなく、親が美味しそうに食べている姿を見て子どもが食べたいと思うようになればいい。
学校給食でいう『6つの基礎食品群』の表は、『母子泣かせ』だと。

子どもは緑色の食べ物を本能的に『未熟でまだ食べられない、毒がある』、酸味と苦味を『腐っている』と認識していて、「目」「鼻」「口」の順で判断しています。
それをいきなり食べろとは無理。
まずは親が手本を見せ、食べ物だと分かるようになるまで待っていい。
自然界の動物の親子は、子どもに無理して食べさせたりしていない。
同じ物を毎日食べていても文句を言わない。
そんな文句を言うのは、旦那さんくらいだと。(笑)

つまり、子供におにぎりだけを食べさせていてもいい。
おやつもおにぎり。
いっぱい外遊びをしていれば、毎食おにぎりでも文句をいうことはない。
ご飯と味噌汁、水分補給は水でいい。
おやつは、砂糖と油から遠ざけたものを。(干し芋やとうもろこしなど)

『なるほど』と思うしかありませんでした。

でも、これで本当にいいのか?
ここで考えているだけでは分からないので、早速実践してみることにしました。

お菓子とジュースを止めるのは、かなり難しいです。
子供に何度も泣かれました。
でも、代わりに用意した干し芋に興味を示してくれています。
水は、いつもの水筒に少し冷たい物を用意。
冷たすぎはいけませんが、味を感じにくくしてくれます。
こちらも泣かれましたが、飲みたくなればいつの間にか飲んでいます。

ご飯は、一口大に握ったご飯にふりかけをかけただけ。
ぐずらずに食べてくれました。
味噌汁は拒否でしたが、豆腐は食べるので良しとしましょう。

なんだか、急に肩の荷が下りました。
今まで食事内容や落ち着きない様子にイライラしていたのですが、おにぎりを用意するだけなので時間に余裕ができ、子供のそばでゆっくり見守る時間が持てるようになりました。
『あれもこれも食べなさい』と口うるさく言う必要もありませんし、手づかみでいいのでフォークを持たせることもありません。
フォークやスプーンの使い方がなかなか理解できなくて困っていたのですが、これらカトラリーを使うのも人間だけ、自然界にはありません。
使えなくても気にしなくていいんだと思えるようになりました。

⑥を完全にするのは、今の時代難しいかと思います。
我が家では、夕食の1品はカタカナでもいいことにしました。全部は無理だと思ったので。
すべてやろうとしないで、自分たちに出来そうなところだけやれれば十分でしょう。
実践前より、ママの家事・育児はかなりラクになりました。

世の中、色々な考え方があると思いますが、それらを完全に実行するのは難しいです。
それらの中から自分たちの生活に無理なく取り入れられるものだけ実行すればいいと思います。
それだけでもかなり違いがあると、今回の講演会で実感しました。

子供の健康を考える、いい機会だったと思います。

子供の健康、その9。2歳児歯科健診、子供は空きっ歯でOK!

今日は2歳児の歯科検診。

一昨日の昼頃急に発熱し、今日は見送ろうと思っていたのですが、今朝の検温で平熱に下がっていたので行きました。

子供自身はモチロン連れてくる保護者も、『体調不良時は来月の健診に来るように』と記載がありましたが、来月って2月・・・。
今日より雪の可能性あるよね・・・?

雪の中行きたくないし。(車のタイヤ、スタッドレス持ってない)

うちの子は、歯磨きが大嫌い。
歯ブラシを見ただけで逃げ回るほど。

子供にはよくあることですが、キライだからといって磨かないわけにはいかず。
毎回修羅場と化します。(苦笑)

持たせると歯ブラシをかじってしまい、一週間もたずにボロボロ。
ママの仕上げ用歯ブラシもかじってしまうので、買い替えばかりしている状態。

高級なものを使っているわけではありませんが、正直、懐が痛い・・・。

大騒ぎの中旦那と2人がかりで捕まえ、羽交い絞めにして磨いているので、子供は終始泣きわめきっぱなし。
可哀想とは思いますが、虫歯を作らせてしまって痛い思いをさせるほうが可哀想・・・。

心を鬼にしてやるしかないのです。

こんなカンジで磨いているので、しっかり磨けていないだろうなぁ・・・と思いながら、健診に行きました。

受付をすると、まず、子供のおやつや糖分についてのお話。
子供の胃は大人程大きくないので、一回の食事量が少なく。3食では栄養を摂りきれません。

子供のおやつは『間食』というより『食事の補助』の役割があるので、少しはあげたほうがいいですね。
その時のメニューは、お菓子ではなく栄養の補給を兼ねたもので。

例えば、今日は朝ごはんが少なかった時はおにぎり、野菜が足りない時は野菜チップスなど。

食事前の飲み物の量が多いとご飯が食べられないので、その点にも注意が必要。

チョコレートや飴などの甘い物も、子供が好んで食べるのでお腹がいっぱいになりやすく、虫歯にもなりやすい口腔環境を作ってしまいます。

うちの子、全部当てはまる。
マジか・・・。

その割には、歯科の先生からは『虫歯もなく、キレイ』と言われて驚きました。
うちの歯磨き事情を伝えたところ、嫌がっても磨いてあげていたからでしょうとの事。

嫌がり具合は、先生や歯科衛生士さんの所での泣きっぷりで分かっていたみたいです。(笑)

そのうち分かるようになるまで、根気よくみがいてあげてください!と言われ、自分のやり方は間違っていないんだと自信がつきました。

ただ一つ、前歯の事で指摘されたのが、上前歯のスキマがないこと。
全然気にしていませんでしたが、子供っていわゆる『空きっ歯』が普通なんだそうで。

大人の歯(永久歯)に生え変わる時、乳歯期のスキマがないと歯並びが悪くなってしまう原因になってしまうそうです。(歯が重なって生えてしまうなど)
2歳児はまだ奥歯が生えきっていないので、今ならまだスキマを空けられる時期だと。

でも、どうやって?

実は、子供用の歯間ブラシがあるって、知っていましたか?

大人用はドラッグストアで見かけていますが、子供用もあるんですね。
少し小さめで、形はほぼ同じです。

これで、前歯のスキマを掃除してあげるだけ。
そのうち空いてくるんだそうです。

子供って不思議。

歯間ブラシは、使い捨てでなく切れたり伸びたりしたら取り換えればいいので、毎回洗って清潔にしておけば繰り返し使ってOK。
健診時に歯科衛生士さんがお手本を見せてくれたときの歯間ブラシを頂いてきたので、挑戦してみます。

私も昔歯磨きがキライで、虫歯に悩まされてきました。
しかし、父が50代で総入れ歯になった時、『歯は大事』だと思い知らされましたね。

勤めていた老人施設でも、自分の歯が多く残っている方のほうが認知症の度合いが軽い傾向が。

重度の認知症になると入れ歯を失くしてしまったり、ひどい方は割れた入れ歯を飲み込んだりしたケースがあったと聞いています。

昔の話題ですが、100歳の双子のおばあさん『きんさん・ぎんさん』の妹ぎんさんは、その歳で5本の自歯をお持ちだったとか。
お二人とも認知症の気配なく天寿を全うされたのは、そういった健康への気遣いの賜物だったのでしょう。

子供の長い将来の為にも、歯の健康から考えてあげていけたらいいと思います。

子供の健康、その7。マックの事件から見る、子供の『食の安全』とは?

皆さんのお子さんが好きな食べ物は何ですか?
子供が好きな食べ物と聞くと、カレーやハンバーグ、スパゲティなど、色々ありますよね?

それらの安心安全を、どのようにチェックしていますか?
ただ賞味期限を見ているだけでは、不安になりませんか?

最近は産直野菜の生産者さんの顔写真が店頭に出ていたり、ネットで検索すると生産している所が見られたり。
食品の品質管理について、製造会社全体で管理を徹底している様子が分かります。

しかし、そうなったのはつい最近の事で、あの事件があったからでしょう。
覚えていますか?
マクドナルドのナゲット期限偽装事件を。
images-3
2014年7月、中国の食肉加工会社による鶏肉の賞味期限偽装問題が起こりました。
肉を素手で扱ったり、床に落ちた肉や期限切れの食肉を生産ラインに通したりしていたのです。

この会社からナゲットを仕入れていたマクドナルドは、立ち入り検査をする際に事前通知をしていたので隠蔽を見抜けず、その管理体制が問われました。

この事件でチキンナゲットは一時販売中止になりましたが、その影響でマック全体の売り上げが激減、大幅赤字に。
また、ファミリーマート、吉野家、スターバックス、ケンタッキーフライドチキン、バーガーキング、セブンイレブンなどでも同会社からの仕入れがあったことがわかり、日本全国で『食の安全』について議論が交わされました。

異物混入が相次いだのも、ちょうどこの頃でしたね。
ペヤングソース焼きそばが生産中止になった時、慌てて買いに行ってもなくてさみしかった・・・。

この事件が発覚した時、私はちょうど妊娠中。
雑誌でも、『つわりで何も食べられなくてもマックのポテトだけは食べれる』という妊婦さんの体験談を読みました。
私はポテトNGでしたが、つわりが落ち着いて食べるようになっていた頃に起きたので衝撃は大きかったです。
images-2
マックは低価格で、子育て世帯の味方的な販売スタイルが好評でした。

お子様向けの『ハッピーセット』は、周期的に変わるおもちゃがウリで、それ目当ての来店も少なくありません。
流行りのアニメや戦隊シリーズ、トミカ・プラレール、サンリオなどのコラボ商品は、子供だけでなくマニアのコレクターも集めているそうです。

メニューも子供にちょうど良くて、休日の店内は家族連れで溢れかえっていました。

ところが、あの事件以降、客足は一気にダウン。
ショッピングセンターのフードコートに行くと、マックの近くだけお客さんがいないという異様な光景を見ました。
今までだったらあり得ない事です。

義姉(長兄嫁)がマックで働いていて、それなりのランクにいるのですが、ヒマすぎて早退させられたほど。
これには、義姉も困っていました。

マックの従業員の90%以上はアルバイトやパートですが、その方々に責任があるわけではありません。
ほんのひと握りの人間の過ちが、これだけの人に迷惑をかけているのですね。

そして、このツケは、今でも払い続けているのです。

main_visual
マックのモバイルアプリや公式サイトを確認すると、信用回復のためのあらゆるプロモーション活動の様子が掲載されています。
お客様へのアンケートをはじめ、工場見学、生産地の訪問までできる機会を設け、安全性をアピール。
2年以上経った今でも、注文後にアンケートの協力を依頼して、回答者にはクーポンをプレゼントしています。

それでも、『もうマックはイヤ』という人もいるでしょう。
一度失った信頼を回復するのは、本当に大変な事なんですね。

私も、子供には食べさせたくないと思ってた一人。
しかし、離乳食が終わりかけてきて、子供が自分の好きな物を主張するようになった時に、もう一度食の安全を確かめるつもりでサイトを見ました。

そして、この活動を知る機会に。

これを見て、心の底から信頼できるとは思いませんが、以前の隠蔽体制を打破しようとしている姿勢は認めているつもりです。
おそらく、ホントの意味で信用できる食品を手に入れたいのなら、自分でイチから作るしかないのですから。

そんなこと、現実的に出来ません。

購入者と生産者、お互いの信頼が必要。

生産側の方も責任を持って、消費者に信頼される製品作りをお願いしたいと思っています。

これは、我が子がハッピーセットをほおばる様子。
大好きなフライドポテトを見つけると『いも!』と叫びます。

マックのマークを見るだけで『いも!』(笑)

おもちゃが車や電車だと大喜び!
調子がいい時は、ひとりでほぼ完食。

この笑顔を奪うことがないように、これからも『食の安全』について監視の目を光らせていきます。

http://www.mcdonalds.co.jp/