義実家との同居解消、その12。防災メールで知った義実家の火災騒ぎ。

東日本大震災から今日で6年・・・。

この日がくるたびに、防災とは何か?ということを改めて考えさせられます。

震災があってから増えてきたのが、自治体や関係機関から配信される防災メール。
各自治体で防災意識向上のため、ケータイやPCメールを使った防災システムがあるのをご存じですか?
気象情報や避難指示、事故や火災、不審者、行方不明者情報など、市役所や警察・消防の情報をいち早く私たちに伝えてくれるシステム。

ホームページからアクセス、空メールを受信して登録するだけ。
ケータイでメールやネットを見る方なら、登録の操作は難しくないと思いますよ。

自分の居住自治体以外も登録できるので、私は実家の自治体の防災メールも受信しています。
(まぁ、念の為に)

以前はあまり気にしていなかったのですが、不審者情報が多くあったことがあり、身の安全のことを考えてチェックするようになりました。

子供の登下校時に多く、ホントにイヤですね。
義実家の同居解消を決めたのも、このことが要因のひとつになりました。

だって、うちの子は近所に子供がいなくて登校班が組めないんですから。
このご時世、子供ひとりで歩かせられないですし。

同居解消後、このメールを見て義実家の近辺で何か起こると旦那に電話を入れさせていました。
旦那は自分から電話しないので、私がさせています。

え?そんなに心配なのかって?

心配というより、『うちの近所で事件があったのに、連絡もしてこないんか!?』と言われたくないので。(苦笑)

このメールがなければ知る由もありませんが、先手を取っているつもりです。
後日の新聞掲載で知れると思いますが、我が家は新聞とってないんですよね。

で、先日のメールで、義実家の町内で火災があったとの事。
旦那が気づいたのですが、連絡しようとせず。
(まったく・・・)

ま、今すぐでなくてもいっか!と思って、そのまま放置。

夕方、鎮火情報を見ると、廃屋に下草まで延焼したとの記載が!

さすがにこれは・・・と、旦那をせっついて電話させました。

私がしてもよかったのですが、ただ今風邪引きで絶賛声枯れ中!
誰だか分からないくらいの変貌ぶり。
例えていえば、元プロレスラーの天龍さんかな?(笑)

これでは耳が遠い義祖母には私とは分からないかも・・・。

電話に出たのは義父。
旦那が『今日、近所で火事あったんだろ?』と切り出しました。

旦那と義父で何やら話しているのを、横で見ている私。
時々笑っている様子で、大したことなかったんだなと一安心。

ですが、電話を切っても苦笑いの旦那。

『あの火事、オヤジだって』

はい・・・?

頭の中はハテナマークいっぱい・・・。

義実家は電話つながるから家屋じゃないし。
(つか、まだ廃屋じゃない!)
かといって倉庫でもないし・・・?

少し前に近所であった、たき火の火災が思い浮かびました。
おばあさんがたき火をしたら山に燃え移っちゃったんですよ。

しかも、その時私たち真下の墓地にいたという・・・。
何とも煮え切らないことがあったばかり。
(このおばあさん、義祖母の友人です)

色々考えていると、旦那が笑いながら説明してくれました。

義実家では、何も作っていない小さな畑を所有しています。
場所も義実家の近くで、少し前までは義祖母が少しだけ野菜を作っていました。

ですが、最近は手入れもしていないので草ボーボー。

それを片付けようと、草刈りをしてたき火をしたところ、風に煽られて火事になってしまったのです!

もう呆れて何も言えません。
先日火事があったばかりで、よくも同じ事が出来るなぁ・・・?

義実家はすぐ裏手に小高い山があるおかげで、風が強い日でも盾になってくれるので強風を感じにくい土地柄です。
しかし、その地形のせいで急な突風が吹くこともしばしば。

たった2年しか住んでいなかった私でも知っていましたので、それに義父が気づいていないとは思ってもいませんでした。

だからあれほど言ったのに・・・。

うちの子供が産まれた頃に、近所で立て続けに2件の空き家放火が発生。
警察の方が張り込みしていた時期もあり、物々しい雰囲気でした。
(その後、犯人は逮捕されました)

実父が長年地元の消防団にいたこともあって、火事についての話は重々聞かされていました。
幼い頃、近所で大きな火災が発生したこともあり、その恐怖を目の当たりにしています。

それなのに、義実家では最近『火』の取り扱いを軽視しているように思えてしまう。
電子レンジ火災といい、今回といい、ホントに怖いです。

ご近所さんにも迷惑。
旦那が電話した時、電話口で近所のおばさん方の声がしていたそうです。
(心配なんだか興味深々なんだかはさておき)

多かれ少なかれご心配とご迷惑をおかけしてしまったのは事実。

自分たちだけの問題ではなくなってしまうからこそ、厳重な取り扱いを呼び掛けているのです。
肝に銘じていただきたい。

とりあえず、今回は怪我人がいなかったことが不幸中の幸いです。
延焼も、義実家の敷地内だけで済みました。
(廃屋は、昔の倉庫跡のことでした)

始末書くらいはあるのかな?
故意ではないので、そこまではないかもしれません。

私が一番気にしているのは、何かがあって義実家を私たちが面倒見ろとか言われることですね。
私には関係ない、見るのなら自分でと旦那には言ってあります。

義実家は私を家政婦&介護要員にすることしか考えていないのを、私はとっくに知っていますよ。

旦那だけ返したのでは意味がない事、旦那も分かっていて拒否の方向ですが。

義父よ、火事を起こす前に家事をやれ!(怒)

今回の事を含めて、同居解消したことに責任転嫁してきたら、即効離婚です。

義祖母にはもう無理ですね。
義実家との同居解消、その13。おせちの準備もできなくなりました。

子供の入園準備その1。リュックサックと名前書き。

保育園の入園説明会の通知をずっと待っていたのになかなか届かず・・・。
おかしいと思っていたら義実家に届いてしまい、私たちも最近は行かなかったので確認できず。

結局、日程を逃してしまいました・・・。

仕方なく保育園に問い合わせたところ、資料を頂けるとの事。
園長先生がわざわざ待っていて下さり、丁寧な説明もしてくださいました。

説明を聞くまではフライングしないでいたのですが、それで正解!

保育園ごとに決まりや準備する物が違いますね。

同じ自治体の別の保育園に行く友人にも話を聞いたところ、バッグや園服の指定があったり、パジャマ袋やお弁当袋の作り方まで指示があるそうです。

私が通った保育園も、今はバッグのみ指定品を使っています。

私の子が行く保育園は指定こそありませんが、ある程度の形やチャックの事でお話があり、先日買いに行ってきました。

子供のリュックサックは、1歳の誕生餅を背負う時に買ったものがありますが、明らかにサイズが合わなくなっています。
もう少し大きいものが欲しいなぁ・・・?

色々迷いながら探し、選んだのは子供が大好きな新幹線が描いてあるもの。
撥水加工がされていますし、軽い素材で、荷物の重さを足しても気にならないカンジがします。
アジャスターで肩や胸のサイズを調整可。

迷子対策で、少し派手な色使いなものにしました。(笑)

早速背負わせてみたところ、すっかり気に入った様子。
自宅でも背負っています。(笑)

ま、保育園に行く練習ということで。

お出かけの時にはオムツと着替えを入れて背負わせています。

おかげで、お出かけしたいときはリュックサックを持ってきて、『お出かけアピール』。(笑)

この調子なら、保育園行きたくないって言わないで行けるかな?

この他にも、シャツやパンツ、タオルや洋服類に名前のハンコを押しました。

ハンコは100均のセリアにあって、自分で名前をセットして使います。
インクは布用を使ったので、にじみも少ないですよ。

洋服が一番大変ですね。とにかく数が多くて・・・。

 

バッグには直描きできないものもあったので、手縫いでラベル貼り。
メンドクサイですが、アイロンだと取れやすいと聞いたので。
(洗濯する物には使わないほうがいいそうです)

リボンにプラスチックスナップをつけ、そこに名前を押したものも用意しました。

これもセリアに売っていますが、私が行った店では売り切れだったので手作りしています。

まだまだ用意するものがあって、これから忙しくなりそうです。

子供の入園準備その2。お昼寝布団はこちらから

就活その7。内定が出ても就活するの?雇用保険のナゾ

(その6・パート2から)

先日の面接で2社受けましたが、自宅や保育園に近い方の会社に決めさせていただき、内定をいただきました!

就活を始めた時はどうなるものかと思っていましたが、1つ目の坂を何とか乗り越えることが出来ました。

会社の雰囲気や仕事内容が自分にあっているか、実際に勤めてみなくては分かりません。
それはどの会社に行っても同じことなので、なるようになるしかない。

とりあえず、就活自体はこれで終了。

が、気になることが・・・。

私は現在雇用保険を受給している身であり、本来であればすぐにでも働ける条件の元で就活しています。
しかし、子供の保育園入園以降の就業になるので、実際の就業開始は保育園での慣らし保育終了後に。

その場合、求職活動の実績はどうなるの?

『分からないことがあったらそのままにしないで連絡してください』って聞いたので、念の為ハローワークの給付担当係に電話をしました。

雇用保険は失業状態でなければ受給資格はありません。
通常であれば、内定をもらって就業する前日にハローワークに来所して就職の届け出をします。

私の場合は就業日より前に認定日があるので、その認定日はハローワークに来所して失業認定を受けます。
が、その次の認定日までの求職活動がない状態になるので、どうするのか?

なんと、内定がもらえているのに求職活動実績が必要との答えが返ってきました!

へっ?

内定しているのに、面接に行けと言うの?
言っている意味が分かりません。

雇用保険の受給者は、内定から就業までの期間が空いていない方を前提にしているので、こういう事になってしまうらしいです。
子育てママさんの場合、既に子供が保育園や幼稚園に入園(または通学)していて今すぐ働ける状態でないと、雇用保険の受給が出来ないということでしょうか?

それだったら、こんなに早く内定しないほうが良かったの?
損したカンジがしてしまいます。

せっかく決まったのに、何だか喜びが半減しました・・・。
気持ちも、仕組みも複雑です。

出産で雇用保険受給を延長する方は解除後の待機がなくなる事、実際の就業開始が内定より期間が空くと(入園予定などで)求職実績が必要になる事、そんな説明は全くありません。

書いてあっても隅っこや米印(※の事)で、ほとんど気づきません。

事例としては少ないので表記しないのかもしれませんが、せめてマザーズコーナーで開示してくれていればいいのに・・・。
そのための場所なのでは?

今の時代、ネットに掲載してくれるだけでもいいと思うのです。

私の自治体では子育てママさんの労働力を生かそうということでわざわざ面接会まで開催しているのに、こういうところのツメが甘いですね。
面接会自体まだ4回目なのですが、そろそろこういう事も盛り込んで周知してもらうこともハローワークやマザーズコーナーの仕事ではないでしょうか?

内定=就活の締めくくりとはなりません。

同じく就活中のママさん、お気を付けください。