軽減税率、その11。キャッシュレス決済、まだまだ使えないところが多い。

(その10のつづき)

消費税の増税、軽減税率の開始から一週間が経ちました。
皆さん、生活に何らかの変化があったでしょうか?

私の場合、あまり変わっていません。

それはなぜか?

私が買い物に行くお店がキャッシュレス決済の加盟店になっていないから。

加盟店って意外と多くないんですね。

私が行く店舗で加盟店になっているのは、コンビニくらい。
スーパーやホームセンターは、キャッシュレス決済を導入してはいますが、加盟店ではありません。

そのホームセンター、10%増税の日に行ってきました。
10/1ホームセンター
閑散としております。(笑)
でしょうね。

ヒマなのか、店内改装していました。

あれだけ貼ってあった『まとめ買いがお得』の広告も、すべて撤去。

そういえば、キャッシュレス決済をしている人自体をあまり見かけませんね。
コンビニくらいのものでしょうか。

PayPayがユーザー1500万を突破したとの事ですが、実際に使っているところを見たことがありません。
そういう私も、一度も使っていませんが。(苦笑)

10月5日(土)限定でPayPayがキャンペーンを開催しました。
が、この恩恵を受ける条件の一つがキャッシュレス決済事業の加盟店(5%の店舗のみ)。
paypay10/5キャンペーン
しかも、アクセスが集中しすぎて決済やチャージ出来ない時間帯が発生してしまい、使えなかった人も多かったようですね。
Twitterの愚痴もすごかった。(笑)

この日は子供の七五三の前撮り撮影に行き、PayPayで支払おうとしたのですが、加盟店でないことが判明。
キャンペーンの意味がありませんでした。

結局、現金でお支払い。

4万以上だったので、もったいなかったですね。

そもそも、まだキャッシュレス決済を導入していない店舗・消費者も多いようです。
60代以上の両親・義父も登録していません。

実家の近所のお店でも、全てキャッシュレス不可。
義実家に来てくれる果実園の移動販売も、キャッシュレス未導入。

義実家に食料品を届けてくれていた魚屋さんも、今回の増税・複雑な税制についていけず。
9月末で閉店してしまいました。

このあたりの地域は、経営者・消費者共に高齢な方が多いです。
理解できないし、面倒だからというのもあるでしょう。

田舎の現金主義が定着した地域では、まだまだ浸透していないのが現状。

キャッシュレスに慣れると、使えない時に困りますね。

田舎へ帰省される際には、現金の用意をお忘れなく。

次回は、『まとめ買いした日用品、増税後の価格は下がっているのか?』をお伝えします。

(その12へ)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ