ポップアップテント改造!その2。採寸とカーテンを縫う。

(その1のつづき)

手持ちのテントを、メジャーで採寸します。
(サイズによっては、日よけカーテンの大きさと枚数が変わります)

前回テントのサイズを載せましたが、奥行は気にしません。
カーテンをつける所の幅と高さが重要になります。

うちのテントは、表と裏で高さが違いました。
ここでは、高さが高いほうを『表』、低いほうを『裏』として説明させていただきますね。

採寸するところは、以下の3か所。

  1. 上部分の幅
  2. 下部分の幅
  3. 上下の中心の高さ

上記3か所を表・裏で採寸、計6か所を採寸します。

カタカナの『工』みたいなカンジですね。

下部分はテントサイズの「170㎝」ですので採寸の手間はありませんが、後の作業で使うので中心(85㎝)にしるしを付けておきます。
上部分も、採寸したら中心にしるしをつけます。

我が家の場合のサイズ【()内は中心位置、単位:㎝】

  • 表 上68(34)×下170(85)×高さ105
  • 裏 上88(44)×下170(85)×高さ97

となりました。

これを、カーテン0.5枚分のサイズにすると、

  • ワイドサイズ(横向き)を縦に2枚
  • レギュラーサイズ(縦向き)4等分して1枚※注意アリ

で足ります。

材料と道具は、その1をご覧くださいね。

※ここで注意!
レギュラーサイズは、4等分する前にカーテン紐の通るところの糸を外して、大きくしてから使います。
縫い代を確保するためです。

日よけカーテンのパッケージを開けると、カーテンに紐・吸盤・ループエンドがついています。
が、こちらは使用しません。

また、裏のワイドサイズは、上部分になるカーテン紐の糸を外して、8㎝のところで裁断します。
これでタッセルを作りますので、裁断したら捨てずにとっておいてください。

さあ!いよいよ縫いましょう!

ミシンをお持ちならミシンで。
手縫いの方は、本or半返し縫いで。(波縫いはオススメできません)

まず、カーテン部分です。

ワイドサイズを2枚、中表にして重ね合わせます。
縫い代が見えないほうが外側です。

紐部分が上下にくるようにしたいので、ロックミシンがかけてある同士を縫います。

次に、レギュラーサイズを4等分した生地を縦長にし、上記の生地のサイドに中表で重ね合わせて縫います。
下部分に揃えてください。
右側の上が少し足りませんが、必要ないので問題ありません。

これで、0.5枚分のカーテンが縫いつながりました。

これを左右・表裏で4枚作りますが、注意点がコチラ。

  • 表と裏の高さの違い
  • レギュラーサイズの左右の布を合わせる向き

に気を付けてくださいね。

また、裏の上部は3つ折りにして縫います。(タッセルの裁断をした所です)

ここで、タッセルも縫いましょう!

先程裁断したタッセル部分の布を幅の中心で半分に切り、2枚の布にします。(8×25.5㎝くらい)
両端を内側に折り、縦を端が内側になるように3つ折り。

4か所すべての端を縫うと、少し幅広なリボンが出来上がり。

プラスチックホックがある方はここで付けておきます。

ポイントは、ホックを付けた時にタッセルが輪になるようにつける事。
この向きのほうが、使う時に便利です。(詳しくはその4で説明します)

タッセルの準備が完成!

次回は、カーテンにファスナーを付けましょう!

(その3へつづく)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ