連続の大雪!雪ダルマを作ってみました!
今年の冬は寒くなるとニュースや天気予報で聞いてはいましたが、ここまでとは思いませんでした。
2週連続の積雪に、大人は混乱しまくりです。
が、子供たちは大喜び!
我が家も同じです。
自家用車2台共ノーマルタイヤのみの我が家は、雪が降ると車での移動はNG。
アパート事情でスタッドレスタイヤの保管が出来ないので。
つまり、保育園にも送って行けなくなります。
『明日は保育園行けないかもね』と言うと、子供はニヤニヤ。
お友達と雪遊び出来ないのに?
うちの子は大勢で雪合戦より、一人で好きなことがしたい派。
保育園でお友達と雪合戦をするより、雪をダンプに積んだり水たまりでバシャバシャするほうが楽しい。
寒さを考慮して短時間しか遊んでいないのも、不満なのでしょう。
保育園より、半ばほったらかしのママとの雪遊びのほうが楽しくなってしまったらしいのです。
(それはそれで困るのですが)
ママは車の雪下ろしがメイン、危険がない限りは勝手に遊ばせているので。
砂場遊びの道具を出してきたり、ママの仕事のジャマをしてみたり。
なかなかない雪遊びを子供なりに楽しんでいます。
前回の大雪の時に雪ダルマを作ってあげたところ、大喜びして自ら写真撮影!
普段はカメラを向けると逃げるのに。(笑)
よっぽど楽しかったのか、今回は『雪ダルマ作る!』と張り切って、身支度を開始。
ママを待てない勢いで外へ!
ところが、開始早々で手袋がビチョビチョになってしまい、『あったかいところ行く』。
さっきの勢いは何処へ?
でも、それなら家に戻ろうと言うと嫌がるし。
寒いけど遊びたい、子供らしい葛藤です。
結局手袋を脱いで、素手で遊び始めていました。
心配ではありましたが、気の済むようにさせました。
今回の積雪は多くなかったのでママの雪下ろしもアッサリ完了!
その分、大きな雪ダルマを作ってみました!
約1メートル超えの雪ダルマが完成!
子供の身長より大きい!
駐車場の砂利がくっついて真っ黒ですが、そこはご愛嬌で。
手は前回作ったときの熊手とフライ返しを再利用しています。(ゴミ集積所に落ちていたものです)
子供はまたまた大喜び!
てか、子供は自分の遊びに夢中で全く手伝ってくれませんでした。(笑)
ま、アテにしていませんが。
想定内です。
この大きさのおかげで、駐車場の雪が半分除雪できました。
同じアパートの方にも『雪遊び出来ていいねぇ』と声をかけていただきました。
階段近くに作ったので、結構目立つかも。
日陰になる所なので、また当分の間鎮座することでしょう。(苦笑)
ちなみに、車の通行の妨げにならないような位置に作っています。
大人からみたら厄介者の雪ですが、子供にとっては格好の遊び道具。
わざわざスキー場に行かなくてもいいので、多少の雪なら歓迎かな。(笑)
最近のコメント