就活その6。子育てとの両立が出来る仕事の条件。パート1

(その5から)

先週開催された子育て支援就職面接会に参加させていただき、その様子を旦那にも話しました。
『子育て支援』とうたっているだけあって、どの会社も子供を持つ母の事情に配慮した会社が多くいらしていました。

その中から、時間の都合でお話できなかった会社も含めて面接をお願いする会社を決めることにしました。
しかし、80ページにもわたる求人の中から数社を選ぶのは、思ったより骨の折れる作業です。
そこで、条件と優先順位を決めることにします。

どんな条件が、子育てママさんが仕事と家事・育児を両立できるのか?

まずは、勤務時間。
預ける保育園が何時から何時まで預けられるのか。
保育園は、保護者の勤務時間が週30時間未満の場合ですと短時間保育となり、8時間までの保育になります。(欠勤の時間は計算外です)
長時間保育(延長保育)をお願いできるのか、短時間保育からの変更や延長料金の発生なども確認する必要があります。

そして、休日。
保育園の土曜保育は、定員が限られています。中には、正社員優先の保育園もあります。
日曜日はほとんどの保育園が休みで、預かってくれるところはごく少数です。
土・日・祭日の出勤があるか、急な出勤があるかどうかも気になるところです。

子供の急な体調不良などで、仕事を休まざるを得ないことも多いです。
保育園って、病気もみんな仲良く感染っていきますよね。(笑)
この時ばかりは、会社や同僚の方々には申し訳ないですが、お休みをいただくことになります。

また、発熱等で保育園からの呼び出しも少なくありません。
保育園では、37.5℃以上の発熱があると預かってもらえません。
登園してから分かった場合は保護者へ連絡が入り、迎えに行かなければなりません。(中には病児保育をしてくれる保育園もあります)

そこで考えなくてはならないのが、距離。
自宅から保育園、保育園から会社の距離と所要時間がどのくらいか。
おおむね30分以内の迎えを考慮したいところです。

つまり、職種や給料は二の次になります。

私自身、介護士の資格を持っていますので、それを生かしたいとは思いました。
しかし介護はシフト制が多く、子供と旦那への負担が大きくなりすぎてしまう可能性があります。
時間外で行うカンファレンス(会議)への出席や急な休みも難しいです。
旦那からも『介護職は・・・』と、難色を示されました。

給料や福利厚生よりも、子供や家族の事情に配慮していただける会社を選ぶのが、もっともいいと思います。

正直、選べる会社は通常より目減りします。
それでも、主婦の労働力を必要としてくれる会社は、必ずあります。

私は、介護職以外にもコンビニや製造業での経験があり、今回もプラスチック製品の検査経験を評価していただきました。
『即戦力』とまで言っていただき、ホントにうれしかったです!

会社側も、いくら未経験可でも、出来れば多少の経験があれば尚良いわけで。
派遣ではありましたが、2年間の仕事がムダではなかった!

同じ会社や職種が一番いいわけではないのです。
まさに、『芸は身を助ける』そのもの。

転職経験が多くても、気にすることはないです!

ママさんの労働力を求めている会社が必要としているのは、『長く勤めてくれる事』です。
勤務時間が短くても、長い期間勤めてもらえる人を雇ったほうが会社にとっては研修のムダがなくなり、最も効率がいいのです。

ここはひとつ、会社のご好意に甘えさせてもらい、子育ての両立を目指しましょう!

休みが多くても、いつか穴埋めが出来るようになりますから。

(その6・パート2へ)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ