手作りおもちゃ、その6!段ボールでキッチン!パート2
(パート1のつづき)
キッチンを段ボールハウス内に搬入します。
ハウス内は暗いし狭いので、屋根を撤去しました。
これならいちいちかがまなくても子供の様子が見れるので、安心できますし。
この中は他のおもちゃで溢れかえっているので、一旦出します。
ハウス内でキッチンをつなぎ、フックをつけた壁に貼り付け、ハウスの内壁にピッタリつけて置きます。
隙間が出来ても大丈夫ですが、おもちゃが落ちて子供が拾えないようであれば隙間を埋めたりガムテープで固定してしまったほうがいいです。
遊んでいる時におもちゃが拾えないのは、子供も親もストレスの溜まる原因に。
つないだキッチンを見ると、ちょっと段ボール感があり過ぎ?
そこで、段ボールハウス製作の時に買ったリメイクシートが余っていたので、貼ってみました。
見た目は少し良くなったかな?
ここまでやってしまうと、予定していなかった水道にも挑戦することに。
水道は、ちょっと難易度が上がります。
使ったのは、使用済みラップの芯。(長い物を使いましたが、短いものでも大丈夫です)
真ん中あたりで半分に切ります。とても固いのでケガに注意!
片方を、芯の側面にピッタリつくように削っていくのですが、これが一番大変!
でも、キレイに出来ると本物並みの出来になります。
難しい方は、半分に切るときに斜めに切り、断面同士でつける方法もあります。
水の出口も同じやり方ですが、気にならなければつけなくても平気です。
うちは今のところここまでしか作っていませんが、それなりに遊んでいます。
(今の予定は、穴を開けてペットボトルのフタを下向きにつけようかと計画しています。)
水道の縦部分、下2㎝くらいのところにトイレットペーパーの芯を切って両面テープをつけたもの(トイ芯)を巻き付けるように貼っていきます。
キッチンのシンク近くにラップの芯と同じ大きさの穴を開けて差し込み、トイ芯をつけます。
これで無理をしなければ落ちないと思います。
うちはこの後引っ張って外してしまったので、今は差し込んだだけにしてあります。
どーせ、また壊すし。
最後に、収納。
キッチン下を引き出しみたいにしたので、高さがあるものや箱入りのものは棚だけ作っておきました。(カラーBOX風)
スペースに余裕があるなら、冷蔵庫みたいに扉付きにすればよりリアルなキッチンになります。
ブロックの箱だけは大きくて入らなかったので直置き。
それでも、足元はかなりスッキリ!
キッチン収納は、ガムテだらけになってしまったのが気になってきたので、色つきガムテで色をつけてみました。
補強の意味もありますが、子供に片付けを覚えてもらうためにあえて色違いにしてあります。
思った通り、『あお』と言うと青い箱に車のおもちゃをしまってくれるようになりました!
『あか』にはボール。
『きいろ』はごちゃごちゃ入っているので、あか・あおを先に片付けし、その後これに全部入れてくれます。
シンク真下の収納におままごとカゴを入れて完成です!
家の中にキッチンがあるって・・・ホントの家じゃん!
窓際で真剣に料理する子供の姿に、思わず笑ってしまいます。
シンクとガス台を奥に設置したのが功を奏していて、手前のスペースにまな板を置いてトントンしています。
今回は大成功ですね!
大がかりに見えると思いますが、段ボールハウスがあった都合で、キッチンだけなら結構手間はかかっていません。
段ボールもシンクのボウルも、ほぼうちにあったものなので、お金もかかりません。
強いていえば、色つきガムテくらい。(100均です)
オマケで、シンクをくり抜いた丸い段ボールで、おもちゃの時計までつくってみました。
数字を読んで遊んでいます。
子供の遊び場とおもちゃ入れを兼ねた、子供のプライベート空間になりました!
(R1.7.11 大幅加筆しました)
最近のコメント