義実家との同居解消、その2。子供一人の登下校は危険!

結婚を前提とした義実家での同居を、2年3カ月かけて解消しました。

最初の1カ月で決心し、実際に別居するまでの道のりはラクではありませんでしたね。

妊娠・入籍・出産、子育てと家事をしながら、どうしたものかと考える毎日・・・。

解消を考えたきっかけは、義祖母の言葉『タダでもらった家政婦』でしたが、それだけで別居は難しいと思っていましたので。

そんな時、ある光景を目にしたことで、解消の糸口を見出すことに。

子供が生後6カ月を迎える頃、ちょうど4月の入学式シーズンに入った時のこと。

義実家近くの男の子が新1年生になりました。
5年生のお姉ちゃんに連れられて、登校する姿を見かけたのです。
240_f_38518611_oafexufqeuxoqmazxjjw847pyt74mes0
『ん?1年生?』

この地域には、小学生はこの姉弟とお姉ちゃんの同級生の女の子しかいません。
男の子は3年生になると、1人で登校することになります。

今1年生ってことは、うちの子が1年生になると、中学生に。
つまり、うちの子は1年生から1人で登校しなきゃならないってこと?

同級生がいればいいのですが、唯一の同級生は別居していて、同居の予定はないとの事。

近くに住むハトコは、ちょうど学校区が分かれてしまい、学校自体が別。
ハトコと同じ学校に行ってもいいと聞いていたのですが、うちの学校区からは行けないそうで。
%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-8
このご時世、1人で登校なんて危険!
親が登校に付き添う必要があるのです。

朝なら何とかなりますが、下校時も1人になるので、迎えに行かなければなりません。
隣の登校班と一緒になりますが、途中で別れると1人になるので、迎えは必須。

だからといって、いつまでも専業主婦をしているわけにはいきません。
旦那の給料なんて、アテにはできませんから。

義祖母に迎えはもう無理。
家で待っててもらうほうがいいです。

義父は手伝う気ナシ。
パチンコに行きたいからでしょう。

となると・・・?

子供の安全が最優先。
子供のためを思えば、将来義実家で暮らすのは無理。

そのことを含めて旦那に話しましたが、実感が湧かないのか、心配ないと言うのです。
親は捨てられないと言い出したので、私と子供なら捨てられるってことと解釈しました。
ricon-hujuri
そしてあの日・・・。(詳細はコチラから)
緑の紙、登場!

親を選ぶか、子供と私を選ぶか。
他に選択肢はありません。

旦那は私たちを選びました。

義父に『俺たちを捨てるのか?!』と言われましたよ。

でも、子供のためなら親は二の次になっても仕方ないのでは?
それが『親』というものではないの?

よくよく話を聞いてみると、その腹黒さが見えてきました。

文字通り、私は家政婦&介護要員扱いだった!
家事だけでなく、義実家の老後のことが最優先。

頭の中沸いているとしか思えません。

ほぼ他人のことより、自分の子供のほうが優先に決まってるでしょうに。

ちなみに、今住んでいるアパートには同級生がいて、仲良くさせてもらっています。
ただ、ここは新たに分譲地を作れない地域だそうで、新築を建てるなら別の地域を探さなくてなりません。

新居はまだまだ先の話なので、今は気にしないで生活していますよ。
分譲地や建売、中古物件などの情報収集は早いに越したことはないのでいつでもチェックしています。

先日、義父に『孫が学校に行く前に戻って来い』と言われたそうです。
ヘタレな旦那は、私にそのまま言う『伝書ハト』。(笑)

断れない旦那に代わり、私がはっきりお断りしました。

義実家の関係と登校班の改善がされない限り、私と子供があの家に戻ることはないと。

ついでに、旦那にも一言。
『アンタだけなら戻っていいよ』

旦那は沈黙してしまいましたね。

意味分かったかな?

同居解消に至るきっかけと経緯はこちらをご覧ください。
義実家との同居解消、その1。親の扶養義務は誰にある?

同居解消の理由には、これもあります。
義実家との同居解消、その3。農家の長男と結婚したら継がなきゃダメ?

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ