避難所にファミリーテント。もっと普及して欲しい!

先日の台風15号・19号、10月25日の水害など、多くの被害が発生しました。

被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。

片付けのボランティア活動に参加したいところですが、私も子供を持つ身。
募金への参加にて失礼いたします。

私自身、台風19号の襲来時には正直危険を感じました。
こんなことは、初めて。

私の住む市内でも、川が近い地区では避難勧告が。
しかも、避難所自体が浸水の可能性のある地域にあり、2度も避難先が変わった方もいたようです。

私のアパートはハザードマップでも安全な所と表記されていて、避難には至りませんでした。
(自主避難所は開設)

ですが、義実家が避難勧告地域になり、最悪の場合我が家に避難してもらおうかと思ったほど。
現に、真裏に山がある近所の家は、消防車が直々に来て「避難してください」と言われたそうです。
(その方々はすぐに避難され、幸い被害も出ませんでした)

市の対策本部からは何度もメールが。(しかも緊急音付きで)
耳が遠くて電話に出ない義祖母に代わり、情報を入手できました。

ただ、あの独特の音に、子供は終始ビビりまくり。
特に暗くなってから鳴っていたので、余計恐怖感があったのでしょう。

夜もなかなか寝付けないようでしたが、ママにピッタリ寄り添っているうちに夢の世界へ。(笑)

自治体によっては連絡が途絶えてしまって大変だったそうですが、我が家は問題なく過ごせました。

防災対策課の方々には、ホントに感謝ですね。
(お休みの日だったでしょうに)

避難の様子をテレビで拝見していたとき、気になったのが「避難用テント」。
正式には、『ワンタッチパーテーション・ファミリールーム』。
ファミリールーム
出典:(株)NEEDホームページより抜粋

ポップアップテントのように、カンタンに設置できるものだそうですね。

プライバシー保護に便利だと、最近話題になりました。

アウトドア用のポップアップテントを持ち込んだ方もいたそうですが、避難所によってはNG。
(大きすぎるもの、ペグ固定必須のものはダメ)
荷物も多くなるので、現実的じゃないですね。

その点、避難所で設置してもらえるのはうれしいところ。

このテントの使用目的ですが、仕切りはモチロン、

  • 女性の着替え・体拭き時
  • 子供の遊び場・寝るスペース
  • 救護室。(女性に聴診器を当てる時などの配慮)

など、多機能にわたります。

声などは致し方ありませんが、囲われていると安心感がありますよね。

サイズも大きく、圧迫感も少なめ。
その上、収納もカンタンで、場所もとりません。

これなら、個人的にも欲しい!

このテントの製造会社のホームページを確認したのですが、個人販売はしていないそうで。
(自治体にのみ販売)

海外にも販売網を広げており、フィリピンの避難所でも活躍しているんです。

スゴイ!

うちの自治体でも、ぜひ準備していただきたいですね。

今後も、災害が起こる可能性はゼロではありません。
気を緩めることなく、災害に対するアンテナを張っていきたいと思っています。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ