赤ちゃんの育児、その4。赤ちゃんの黄昏泣きの対処法

赤ちゃんとの生活で一番大変なことって何でしょうか?
ひとそれぞれだと思いますが、私が一番大変だと思ったのは夜間の授乳。

赤ちゃんの睡眠サイクルは、大人と全く違い、昼夜問わず2~3時間おきに寝たり起きたりを繰り返す毎日。
夜中でもお構いなし、お腹が空けば泣いて起きます。
お腹いっぱい、お尻もスッキリすればまたねんね・・・。

・・・なんていけばいいほうです。
夜泣きに苦労したママさんも多いと思います。

うちの子は、夜泣きはあまりありませんでしたが、お腹が空けば大音量でママを起こしてくれました。(苦笑)

3カ月くらいまでは一夜に2~3回。
6カ月で2回、9カ月で1回。
1歳になる頃には1週間に1~2回。
1歳3カ月でほぼ起きなくなりました。
%ef%bd%86%ef%bd%87%ef%bd%84-300×300
あれ?
じゃあ、何が大変だったのか?

ミルク育児だったので、あげるまでの間泣きっぱなしになってしまうこと。
家族を起こさないように気を遣いました。

母乳だったら寝ながらでもあげられたでしょうが・・・。

そこがミルクの難点。

旦那が一緒に寝ていればママがあやしてパパがミルク作りなどできたでしょう。
ですが、私たち夫婦は別々に寝ていたので、ほぼ協力なし。

ま、旦那は一度寝ると朝まで起きないので、どっちにしても役立たず。

逆に、義父は相当気になっていたみたいです。
可愛い孫のことだからと文句を言ったりはしませんでしたが。

旦那が赤ちゃんの時は夜泣きがひどかったそうです。
奥さんと交代しながら夜泣きに付き合っていたそうで、眠れない日もあったと聞きました。

義父が赤ちゃんの時も、夜泣きが多かったと義祖母に聞きました。

親子でも、全然違うんですね。

私が朝眠そうにしていた時、義父が息子(旦那)に一言。
『お前も父親なんだから、もっとちゃんとしろ!寝ている場合じゃない』

言ってくれたときは、うれしかったです。

ま、代わってくれたのは1度だけでしたが。

うちの子は夜泣きではなく、夕方になると泣く『黄昏(たそがれ)泣き』が多かった。

生後6週間~4カ月頃に見られることが多く、別名『夕暮れ泣き』『3カ月疝痛(せんつう)』『3カ月コリック』。
欧米では親を悩ませるほどの激しい泣きグズリの事を「コリック」と言われているそうで、世界共通なんですね。

原因は、コチラ。

生理的・・・赤ちゃんは交感神経と副交感神経の切り替えが上手くできず、その時間がちょうど夕方になる。
疲れ・・・日中の疲れが夕方に溜まって泣く。
 

なぜか寂しい・・・夕方になって、遊びから帰りたくないようなもの?
精神的ストレス・・・これは大人でも大変。
名前はカッコイイですが。(苦笑)

おかげで、夕食の準備に支障をきたしまくり。

お昼過ぎの昼寝タイムに作っておいて、義祖母に出してもらうこともありました。

自分の昼休みは全くなかったので、辛かったですね。%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%80%80%e6%b3%a3%e3%81%8d2-1024×1024

でも、いつの間にかなくなっていたって印象です。
いま思えば、一番抱っこしている時間が長かったかも。

わずかな違いかもしれませんが、いつもと違う泣き方をしていたら迷わず夜間診療を利用したほうがいいです。

うちの子も一度、何となく様子がおかしいと思っていたら急に下痢を起こしました。
いつもの状態を知っている人でないと分からない違いがあります。

私も女の直感みたいなもので気づきました。

夜泣きも黄昏泣きも、子供の成長過程でそのうち収まります。
確かにイライラして、八つ当たりしてしまうこともあるかと思いますが、落ち着いて。

深呼吸したり、トイレに行ったり。
顔を洗ったりするのも、私には効果的でしたよ。

まだ言葉を話せない赤ちゃんがママに何かを伝えようとしているのです。

調子が悪いと言いたいときもあれば、単に抱っこしてもらいたいだけだったり。

赤ちゃんは、誰かのそばが一番落ち着くんです。

ほんのひとときのことなので、ここはひとつ、おおらかな気持ちで赤ちゃんとの時間を楽しみましょう!
どーせそのうち生意気になって、離れて行っちゃうんですから。

出典元 http://trend-town.info/archives/727.html

子供の予防接種、キチンと受けていますか?
子供の健康、その4。小児科専門病院で予防接種してきました。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ