家政婦『志麻さん』のマネ、作り置きでママの家事を時短!

卒業式や修了式が終わり、春休みになりました。
春休みって宿題がほとんどない休みなので、すごく嬉しかった記憶があります。

読書感想文がないのが一番良かったですね。(笑)

この休みが明ければ子供たちは新たな学年になり、また一歩大きくなっていきます。

うちの子も、保育園に入園します。
初めてママから離れ、先生や同級生との一日を過ごします。

就職面接会で初めて身内以外の方に預けられ、別れ際に大泣きしたのが未だに気がかりではありますが、これからはそれが毎日の事になります。
ママも約3年ぶりに仕事に行きます。

お互い新しい環境に早く慣れていきたいです。

子供が生まれてから、夕食は子供のお昼寝タイムを利用して作っていました。
黄昏泣きもあったので、早めに作っておいて義父と義祖母の夕飯に支障ないようにと気を使っていた時期もありました。

同居解消してからは、スーパーが近いこともあって夕方になってから買い物に行って、値引き惣菜などでカンタンに済ませていることが多くなりました。
さすがに毎日ではありませんが。
同居時には子供がいようが体調が悪かろうが手抜きをすることが出来なかったので、少し反動が出ているようです。

私が専業主婦だから出来る事なわけで、今度はそうはいきません。

仕事が終わって子供を迎えに行って、ご飯買いに行って・・・を毎日することは難しいでしょう。
保育園から持ち帰る洗濯物の量がハンパないといわれているので、帰宅したらすぐ洗濯しないと明日の服やオムツが間に合わない!(うちの子が通う保育園は布オムツです)

夕食の支度にかける時間を少しでも短縮したい!

最近はメニューと材料があらかじめセットされたキットもあって、働くママさんの時短や家事軽減を考えたものがありますが、少しお値段が張るのが気になりました。
こんなに凝ったものじゃなくてもいいので、何かないかな・・・?

と思っていた時に『沸騰ワード10』で取り上げられていた、伝説の家政婦『志麻さん』!
日本一予約の取れない家政婦さんと言われているようですが、その腕は見事なもの。
冷蔵庫の中身を見ること20秒でメニューを考え、3時間で16品もの作り置きおかずを調理する、その腕は働くママさんにとって神様!

同じ食材でも違うメニューに使い、飽きが来ないように工夫されています。
また、家族構成も考慮して、小さい子供がいる家庭ならスープなど子供も一緒に食べられるものも作ってくれます。
いただき物の普段使わない食材も活用してくれます。

志麻さんに来てもらうことは出来ないですが、少しでもマネしたい!

と思って、作り置きに挑戦!

私が作れるものなんて限りがありますが、それでも2時間で7品出来ました!
マカロニサラダ、麩とワカメの酢の物、ゴボウサラダ、モヤシのナムル、人参の皮とレンコンのきんぴら、カボチャの煮物、けんちん汁です!(写真撮り忘れました)

メインのおかず、けんちん汁以外のスープはその時に調理しました。肉や魚を焼くとかインスタントのワカメスープくらいです。
1日2品、1つのおかずを2回に分けました。
これにご飯を付けて、おおむね一週間の夕食を賄うことが出来ました!

これ、とてもいいです!

土日に買い物に行き、子供のお昼寝や旦那に預けている時間を利用して、キッチンをフル稼働!
私の腕ではこんなもんですが、とっても楽しかったし、何より自分に余裕が出来ました。
今までは夕食の1時間前から準備を始めて、夕食時間ギリギリに出来上がるのが当たり前でした。(間に合わなくて待たせてしまうこともありました)
今は、30分前くらいからでも間に合いますし、最短で子供と旦那が入浴中の間(15分くらい)に準備が出来ちゃいました!

今週は豚丼&中華ウィーク!

豚肉と糸こんにゃくの煮物から始まり、肉豆腐・肉じゃが・カレー・カレーうどんと続きます。(大きい鍋で作って5品に変身!)
これに八宝菜、酢豚、回鍋肉を合わせて、一週間分の夕食になる予定です。
白菜とツナの煮物、パスタサラダも作りました。

冷蔵庫の空きがなくなってしまったので、酢豚・回鍋肉・カレーの材料は別に仕込んで保存しています。

これらを作るときに出た余り野菜と人参ジュースでミネストローネも作っちゃいました!
これも志麻さんのレシピを応用しました。(野菜ジュースを使っていたのをマネしました)

ピクルスも作るようになり、よくある『もう1品』に困らなくなりました。
ちなみに、瓶はカルディにあるトマトソースの空き瓶を使っています。(シールが剥がれなくてそのまま使っています)

志麻さんスゴイ!
早くレシピ本出版してくれないかな・・・?

レシピ本が出たら、すぐに買ってマネしたいです!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ