就活その3、『求索』で自分に合った求人を探そう!
就活をスタートさせたものの、いきなり出鼻をくじかれてトーンダウンしております。
が、ここで辞めるわけにはいきません。
とりあえず、自宅で求人検索することから始めました。
自宅での検索は、雇用保険の給付実績にならない活動ですが、正直手っ取り早い。
ハローワークは混み合うこともあるので、自宅である程度目星をつけてから相談すれば、担当者さんとの相談の時間も短くできます。
プリントアウトも出来ますが、求人番号をメモしていけばハローワークで出してくれます。
紙の節約にも。(ちょっとケチかもしれませんが)
社名非公開の求人は、ハローワークで担当者さんが出してくれないと詳細が分かりません。
私は約5年前にハローワークから紹介された職業訓練を受けた事があり、その授業の一環には面接練習や履歴書、職務経歴書を書く時間もありました。
求人検索の仕方も教わり、その時に知った『求索』を使った検索を主に就活しています。
『求索』はハローワークの求人だけでなく、他の求人サイトに載っている求人も一緒に検索。
いちいちサイトごとに検索する手間がないのがいいですね。
中にはカンタンな内容だけの掲載で、細かいことはサイト登録(無料)が必要な場合もありますが、基本的にはほぼ見れます。
こうしてヒットした求人は5件!
工場での検査や梱包、出荷作業の仕事を条件に。
介護は、一応検索してみました。
が、やっぱりシフト制がほとんど。
時間もオーバー。
復職はありえません。
私が希望する仕事の条件はコチラ。
- 給料は、旦那の扶養範囲内。(1カ月8万円程度)
- マイカー通勤が可能。(何せ電車もバスもないところなので)
- できれば通勤時間30分以内。
子供の保育園からの呼び出しに対応できるようにするためには、30分くらいが限界かと。 - 土日祭日は休み
- 行事や看護の際、休暇や時間調整に対応していただける職場
こんな細かい条件で、果たして求人があるのか・・・?
と思っていましたが、意外とありました。
正直、どの会社も一長一短です。
わずかだけど時間外勤務や月末土曜日の出勤、勤務地の距離、急募、実務により契約更新の有無。
完璧な所はありません。
どの条件なら勤務できるか、旦那とも相談しないといけないこともあります。
- 時間が長かったり残業になった時、保育園に延長をお願いするか
- 旦那が迎えに行けるか
- 休日出勤してもいいか
案の定、イヤな顔されました。
私が働きに出ても、家事は分担してくれないらしいです。
てか、掃除機しか使えないので。(笑)
洗濯物の取り込みくらいは、していただきましょうね。
そのくらいは小学生でも出来るでしょうし。
(私がそうでした)
とりあえず、明日はマザーズコーナーへ行って相談してきます。
はじめまして!
就職活動お疲れさまです!!
こどもがいながらの就活は大変ですよね。
わたしも5月から仕事復帰予定なので、頑張ります!
就職活動頑張ってください〜!
ありがとうございます。
ゆいさんは育休中でしょうか?
前職がパートでいられたら続けていたかったのですが、パートはいらないと言われて退職。
久しぶりの就活にすっかり凹みっぱなしです。
とりあえずユル~くいきたいと思います。