就活その2。前職の壁、介護士だとなぜ同職種への復職を迫られる?

先日、就活をスタートし、ヤル気になっていたのですが・・・。
早くも就活の壁にぶち当たりました。

もう!?

自分でも呆れております。

それは、『前職の壁』。
私は専門校卒で、曲がりなりにも介護福祉士の国家資格持ちです。
3か所の老人福祉施設で合計4年以上の実務経験アリ、夜勤もデイサービスの送迎もしていたことがあります。
偉そうな事を言えば、施設側から見ると即戦力になりうる人材といえます。(ホント、偉そう・・・)
確かに、介護業務には問題ないかと思います。(業務より、利用者様のお顔やお名前を覚えるほうが大変!)

でも、今回の就活では、介護職を希望していません。
理由は、介護職はシフト勤務が多いため。
人手不足も重なり、子供の体調などによる急な勤務の変更に対応できないからです。
全ての施設に当てはまるわけではないということは分かっています。
求人票にも、子育て世帯に対応する旨が書かれたものがあることも知っています。

でも、私の経験上、そういった職場は非常に少数です。

保育園からの連絡があると周りの職員からヒソヒソ・・・。
それが原因で辞めていったママさんを、何人もこの目で見ています。

私自身、結婚の可能性があると上司に報告したところ、『夜勤できない職員はいらない』と言われ、徐々に体調を崩して退職しました。
結婚してもその施設でずっとやっていきたいと思っていたので、この言葉はかなりのショックでした。

この時はもう旦那と付き合っていたので、その時の様子をすべて知っています。

ほとぼりを冷まして就活、やっと内定がもらえたのもまた介護。(医療・調剤事務の資格を取ったのに・・・)
やっと見つけた介護事務での面接も、私の履歴書を見て介護の仕事もしてくれるならすぐにでも来てください!と言われる始末。
介護職も同時募集していて、願ったり叶ったりだと・・・。

色々聞いてみたところ、事務じゃなかったので辞退しました。(応募していない介護職で内定がきた)
この面接内容はハローワークの担当者も呆れていました。

求職実績をもらうため、仕方なく受けた別の介護職でアッサリ内定をもらってしまい・・・。
なんだかなぁ・・・と行く気ゼロ。

そこは夜勤もなく日曜日休みのデイサービスだったので、旦那(当時は彼氏)のほうが、内定をもらったのに渋る私の背中を押してくれました。
ま、残業当たり前(手当ほぼナシ)、帰りは19時すぎくらいになることが多かったので、結婚を前提にここも約1年で退職。
私が休日の時は業務が溜まりまくり、上司が本来の事務業務に従事できなくて、介護報酬の締め切り時期は散々。
私の入職後、私がいないと介護できないレベル4や5の利用者様を受け入れしていた。(有資格者が少ない上、介護知識もない職員がいた)
希望休はまともに貰えず。(土日連休が欲しくても、上記の利用者様がいる日なので休めない)
ストレスも溜まりました。

そんなカンジもあって、子供がいなくても避けていた職種を、ハローワークの職員につつかれてしまいました。

『これだけの経験があるのに、どうして介護やらないの?』
『子供がいても大丈夫な求人、介護だってたくさんあるよ?』
『子供の体調不良?そんなのお互い様でしょ?』
といったカンジ。

介護福祉士の資格や経験があると、なぜ同じ職種への復職を迫られるのでしょう?

そりゃ、ハローワークの職員は介護職を実際にやっていないからそんな事が言えるんでしょう。
求人や面接の時は『シフトは柔軟に対応します』とか言っちゃって、実際に就職したら全然違って早番遅番夜勤のシフト表を渡され・・・。
断れば文句を言われ、周りからネチネチと嫌味三昧。

だから、介護職は離職率が高い。

私は、介護そのものがキライというわけではありません。
いつか子供が大きくなって手がかからなくなったら・・・という思いもあります。

でも、今は子供をメインとした生活を崩したくない。
介護職に行くと私が何でもやり過ぎてしまう性格を知っているせいか、旦那は介護職での就職に苦い顔をしています。
旦那への育児負担も大きくなるでしょうし、今でも十分すぎるくらい旦那は率先して育児をしてくれています。
これ以上は旦那の仕事にも差し支えます。
私もそれは避けたい。

ハローワークの職員は何となく煮え切らない表情でしたが、断り続けるとそれ以上は言いませんでした。
いや、それ以上言ったら文句言ってやる!って思っていましたから、察したのかもしれません。

こんな調子では、マザーズコーナーの意味がないんじゃない・・・?

ハローワークや面接先でこれを何度も繰り返すかと思うと、先日までの勢いがトーンダウン。
来月のマザーズ向け面接会も、あまり期待しないほうがいいかもしれません。

だからといって就活を止めるわけにはいかないので、地道にやっていきますが・・・。
モチベーション下がりっぱなしです。

その3へ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ